開拓ニッチ?:ICARUS OLYMPUS 渓谷に住む 1日目から4日目の様子
PCゲーム「 ICARUS サバイブイカルス 」の活動日誌です。 ICARUS サバイブイカルス https://store.steampowered.com/app/1149460/ICARUS/ 今回は 前哨の「OLYMPUS で渓谷に住む」の1日目から4日目の様子 1日目 スクリーンショットを取り忘れる・・・・ 場所の選定とベースとなる木造の家が完成し 文明レベルとして、セメントが扱えるレベルまで進める。 今回のキャンプ地はここ ※画像をクリックしても拡大されない場合は右クリックで、「新しいタブで画像を開く」を選択してください。 [後日撮影したベース施設の外観と内部] 2日目 前回、全ての設備を1つの基地で行っていたが、今回はコンセプトとして 渓谷に住む!ということで、いくつかの用途ごとに施設を建設していくこととする。 [2日作業終了時の様子] 中央下の家がベースとなる加工場、渓谷に住むなので岩場を利用した施設の基礎を3つ それぞれ、右が木、中央上が石、左がセメントを使用して作成 ガラスも入れる予定ですが、ガラス単体ではなく、どこかの施設でアクセントとして使用する予定 3日目 各建物の原材料調達に差があるので、どうしてもセメントが遅れ気味ですが、 岩と木の施設はほぼ完成状態、ただし外側のみですけど(汗 細かくは全体の外観が仕上がってから、修正予定 [3日目作業終了時の様子] 左側の岸壁沿いに屋根ありの道が木造で完成した。これにより渓谷からの出入りが 平坦な木の道となり、幾分楽になった。 [木造施設の様子] [石造施設の様子] 木造屋上からの景色 4日目 昨日でほぼ、岩と木の施設の外観が完成したので、実使用を想定した 快適度(動線など)Upと内部に置く設備の作成を開始 これにともない、電力と水が必要となったため、 ベース施設の横に電力専用施設(ガラス張りの建物)を作成 ...