FinalCutProX アップデートでeGPU[5700XT]活性化?
以前からMacBookProでの映像編集はFinalCutProX(以後FCPX)で行っている マシン的限界を感じた為、導入したのがeGPU 使用しているのは下記の構成 eGPUBOX : Razer Core X eGPU Thunderbolt3[USB-C] https://amzn.to/2LdRDlq Razer Core X Chroma 外付けGPU(eGPU)BOX ThunderBolt 3 700W Windows Mac 両対応【日本正規代理店保証品】 RC21-01430100-R3J1 Razer Inc. 現在価格:¥50,379円 [2020年08月某日調べ] [←これの前のモデル] 搭載しているGPUは 下記のどちらか MSI Radeon RX 5700 XT EVOKE OC グラフィックスボード VD7054 MSI COMPUTER 現在価格:¥68,800 (中古品)円 [2020年08月某日調べ] 以前はRX580等を使用していたのですが、実は最近RX5700XTへ移行していたのです。 ただ、少し悩みが・・・・それは、RX5700XTの使用率がエンコードの内容によっては 内蔵のRX460に割り振られることがあり、結果としてRX5700XTの恩恵が薄い・・・ で、先日!FCPXがアップデート!!!10.4.9がリリースされました。 内容的には今回の5700XTウンウンはなく、SNS用などの対応だったので 細かい部分だけなので、なにも期待せずアップデートしたところ、 状況が急変です(汗 [エンコード時の状況] 少し確認しづらいですけど、GPU使用率の一番下がRX5700XTとなるのですけど それ以外は未使用状態でいい感じで使用できている!!! おおおぉお!って感じでございますw 良かったwこれでRX5700XTが活性化された・・・・というだけのお話でした。 もし、eGPUがうまく動作していない人はアップデートしてみてはいかがで...