投稿

ラベル(どうでもいい話)が付いた投稿を表示しています

お気に入りはなぜかどこかへ消えていく・・・・

イメージ
どうでもいい話です。 個人的にお気に入りの USBケーブル メーカーといえば(純正以外で) ・ Anker ・ Amazonベーシック 例: ライトニングケーブル アドバンスコレクション ・ UGREEN 例: ハイスピード HDMI ケーブル L型270度 ・ オウルテック 例: 超タフ ライトニングケーブル OWL-CBKLT3-BKRE というのが、私のAmazonで購入する時の四強!です。 次点として、 ・Cable Matters 例: Thunderbolt2[認証済み] という感じです。 全体的にコスパが良好であること、ケーブルの品質がある程度保証されていること などが、チョイスの主な理由です。 で、最近ここに割ってランクインをはたそうとしているのが・・・・ EZO ! ・ EZO 例: EZO Type C to Type C USB 短い 20cm データ転送・充電ケーブル 【3.1 Gen 2 PD対応】【最大5A/100W 高速充電】【10Gbps 高速データ転送】 高耐久性 ネット編組耐久 【邪魔にならない】 USB C - USB C 小さいケーブル (0.2m スペースグレー) EZO 現在価格:¥833円 [2020年04月某日調べ] 正直ラインナップは現状、ほとんどなく USB-C系のケーブルが数種類あるのみで、ケーブル屋さん?としては 全くと言っていいほどこれから感があるところです。 [USBケーブル短い版] が!そのすくないラインナップ全てが個人的にどハマりしております。w 短いケーブルで、質感、形状ともに良好であり、すぐに壊れそうもない耐久性もありそうな感じがとても良好!!!あと、シンプルですけど何気にラッピングも好きです。 [USB-C平ケーブル] 購入時の(2020年4月ごろ)価格ではコスパがナンバーワン!に良いというわけではないですが、それを超えてくる魅力があります。 このEZO、読み方はずっと「いー・ぜっと・おー」とおもっていたのですけど、 よくよくみると「エゾ」でして、北海道にある国内メーカーさんであることが判明w さらに愛着がわくことにww しかし、タイトル通りなのですけど 数日で1本を紛失!どこでも持っていこうと...

素材ドリ シリーズについてちょいとw

イメージ
どもSFでございます。 最近、BlogではYoutubeの更新お知らせばかりとなっており 独自ネタが書けなくて・・・・(汗 早く世界的に?色々と落ち着くことを願います。 さて、最近ちょこちょこ映像を20時スギ枠で公開しています。 概要ランには何も説明なしwで、これはなに?と思われる方も多々いるかも?しれないので、補足までに説明です。 とりあえず、ここまで(Blogを書いている段階)に公開した映像をさくっと いかがでしょうか?それぞれ映像を見ていただきますと気がつかれるかと思いますが、 全て地上撮影であること、今までの映像とはやや雰囲気が違うこと などなど、 あれ?と思う点があるかと思います。 実は現在、地上撮影カメラのリプレイスを本気でやっております(汗 今まではGoProとOsmoPlus さえあれば十分だ!ということで、やってきました。 まぁ〜これからもしばらくは上記の構成で問題ないとは思う自分もいるわけですけど ただ、前々からあったのが、映像の解像度感の足りなさ シネティック感のある映像の作成がしたい自分がいること がっつり据え置いて撮影するには上記の構成ではやや寂しい(汗 ということもあり、カメラとその周辺をがっつり入れ替えを実施しています。 [思考錯誤している途中の様子] まだこれ!という感じではないのですが、ある程度は定まってきた感じです。 カメラ自体はもう購入していますが、運用方法等などトータルで考えているので 完成はまだ少し先です。 で、「素材ドリ」シリーズはその中の試し撮りをとりあえず編集して出力したものです。 実際に撮影、編集、出力しないとわからない部分もあるので、色々とお試し中ですw この時間が意外と一番楽しい時間ではりますね。 こんごもちょこちょこアップされますが、どんな映像がとれるか?楽しんでいただければさいわいです。 ある程度さだまったら、どういう構成か?というのを公開予定です。

晴れてるうちに・・・・

イメージ
ここ最近は良い天気ですが、風が強い(汗ドローンには微妙なお天気でした そんななか、それなら晴れてるうちにこれをやってみるか?と、 前々から気になっていた、 Suaokiさんのソーラーパネル をテスト! suaoki ソーラーチャージャー 120W 折りたたみ ソーラーパネル type-C 60W 急速充電QC3.0搭載 太陽光発電 高発電効率 住宅 キャンピングカー 船舶 テント アウトドア 防災などに活躍 12ヶ月保証 suaoki 現在価格:¥29,880円 [2020年03月某日調べ] 商品URL: https://amzn.to/2WPTVeq 内容としては 10時すぎぐらいから、14時前後のソーラーパネルとしては、ゴールデンタイム?と 思われる時間に、どれくらい充電できるか?テストしてみた!って感じです。 充電に使用したのは、ソーラーパネルと同じく、 Suaokiさんのポータブル電源S200 suaoki ポータブル電源 S200 54000mAh/200Wh モバイルバッテリー コンパクト 純正弦波 三つの充電方法 AC & DC & USBなど4WAY出力 LCD大画面表示 急速充電QC3.0搭載 車中泊 キャンプ 防災グッズ 停電時に PSE認証済 suaoki 現在価格:¥24,999円 [2020年03月某日調べ] suaoki ポータブル電源 S200 54000mAh https://amzn.to/3aMFPzc 同じメーカーにしたのは特に理由なし!どちらも好きだからというぐらいのイメージです(汗 充電しているのはベランダで、かなり雑な設置をしたにもかかわらず、しっかりと発電しており、そこそこ充電できた!詳細については、 ソーラーパネル の解説時に記載しますが、内容的には満足のいくレベルでした。 これで停電等があった場合でもしばらくは・・・・と、そんなことがないことが一番ですけどね(汗 まぁ〜これで長時間の屋外活動時も充電が可能というのは強みとなりますね! ではでは!

いまさらですけど・・・Apple Apple Thunderboltケーブル (0.5 m)

イメージ
Apple Apple Thunderboltケーブル (0.5 m) Apple(アップル) 現在価格:¥ 3,809円 [2020年02月某日調べ] そんなに需要がもうないのか?AppleのThunderbolt2ケーブルを購入するために 検索したけれど、以前よりヒット数が少ない(まぁ〜前から少ないですけど 国内メーカー品がもうなく・・・海外物のみ 国内が絶対いいといかうのではないですけど、なんとも・・・・ 選択肢としては ・ Apple純正 https://amzn.to/2wedulF ・ CalDigit https://amzn.to/2HgW9L3 ・ Cable Matters https://amzn.to/37feuTm どれも一度以上はお世話になってるメーカーですので、まぁいいのですけど ちなみに個人的には CalDigit  が推しなのですけど、今回は 純正!Apple品 を購入! ってたけぇ 0.5mで3.8千円 7千円/mって高級オーディオケーブルか!ってかんじですけど、動作は間違いないので、とりあえず涙を流すこととしました。 [外箱] [ケーブル] いはずもがな、ケーブルとしてはそこそこいい! が!あいもかわらず、コネクタ部分にはなぜか不安を感じるね(汗 使用用途は後日お話する予定です。 一応、報告までですが、やはり問題なく安定して使用できました。 よかったw ではでは