ライブ配信機材紹介

[最新状態:2020/01/04]
Youtubeライブ配信を今までは別のPCでやっていましたが、
作業が重複することがあり、分業化?専用PCとして作る事にしました。
まずはざっくりパーツ紹介です。


PCケース:SAMA ミドルタワーPCケース JAX-02W (黒透 kurosuke)
OS:Windows10Pro
M/B:MSI B350 TOMAHAWK MB3902
CPU:AMD CPU Ryzen 5 2600
GPU1:MSI Radeon RX Vega 56 Air Boost 8G OC VD6516
GPU2:PowerColor RADEON RX550 AXRX 550 2GBD5-DH/OC
RAM:CORSAIR DDR4 8GB×2枚キット CMK16GX4M2B3000C15
SSD:SanDisk SSD SDSSDHII-240G-J25
SSD:SanDisk SSD SDSSDHII-240G-J25
HDD:Seagate 3TB HDD BarraCuda ST3000DM008
追加ボード
・Blackmagic Design DeckLink Mini Moniter 001914
・Elgato HD60 Pro [リファビッシュ品]
追加パーツ
・長尾製作所 ファンステイ強力磁石式 SS-NFSTY-MG
・BtoPlus.JP 4ピン PWM ファン 分岐 ケーブル
・Novonest 120mmPCケースファンLEDリング W12CM3-3
・GELID 静音ファンSilent12GELID Silent12
・G.Skill FTB-3500C5-DR TurbulenceIIIメモリークーラーファン
配信用ソフト[ソフトの設定については下の方で解説]
・OBS [通常のライブはOBS]
・VLC
・iVCam
・Snip
・Elgato Game Capture HD [PS4ゲームライブ時に使用]
配信コントロール
・Elgato Stream Deck
HDMIキャプチャー
・Elgato Cam Link
・AVerMedia Live Gamer Portable 2 AVT-C878
・AVerMedia Live Gamer MINI GC311
カメラ
・Apple iPhone8Plus
・Apple iPhonXsMax
・Apple iPodTouch
マイク
・M-Audio USBコンデンサーマイク
-USBケーブル オヤイデ USBケーブル[Type-B To A]
ゲームコントローラー
・PS4 DS4コントローラー
・ブルートゥース TP-LINK UB400
・Microsoft Xboxコントローラー(購入予定) https://amzn.to/2ZhdaLK
その他
・Steam Link
[OBS設定項目メモ]
□配信設定[Nomal配信]
・キャンバスは1080p、出力スケールは720p/30fps 固定で出力
・出力
エンコーダー:H264/AVC Encoder
プリセット:Youtube
品質プリセット:バランス
目標ビットレート:2500Kbps〜1350Kbps[回線状況によりこれ以下もある]
キーフレーム間隔:2.0
ビデオアダプター:Radeon RX580→Vegaへ変更
□配信設定[Game配信]
・キャンバスは1080p、出力スケールは1080p/30fps 固定で出力
・出力
エンコーダー:H264/AVC Encoder
プリセット:Youtube
品質プリセット:バランス
目標ビットレート:4500Kbps〜1850Kbps[回線状況によりこれ以下もある]
キーフレーム間隔:2.0
ビデオアダプター:Radeon RX550
□BGMの取り込みと曲名表示
・VLC デフォルト音声出力をモニターまたは、使用していないオンボードへ固定
・Snip を起動して、 VLCに設定を変更
・OBSでテキスト表示で文字をファイルから読み込むに変更
ファイルはSnipのフォルダ内「Snip.txt」
□iPhoneカメラをWebカメラとして使用する
・iVCamを起動 x Max3台
・iPhone側設定 [各iPhone基本共通]
ビデオサイズ:720p
フレームレート:30fps
画質:ミディアムorハイ[高画質]
音声はOFF
・接続方法
近距離:USB接続
遠距離:Wifi 内蔵Wifiを共有モードで展開してiPhoneを接続
コメント
コメントを投稿