投稿

ラベル(3D)が付いた投稿を表示しています

昨年末に作成したのをいまごろペタルw

  今頃ですけど、昨年末ごろに作成していた3Dモデルをいくつか貼っておきます。 この作品から撮影枚数を少なくしながらも、できるだけクオリテイを保つ様にしてます。 そのために機材の変更などもしています。   MODEL001 番外 善光寺 by sleepingfish on Sketchfab     MODEL002 第三十三番 谷汲山 華厳寺 by sleepingfish on Sketchfab       MODEL003 第三十二番 繖山 観音正寺 by sleepingfish on Sketchfab       MODEL005 第三十番 竹生島 宝厳寺 by sleepingfish on Sketchfab       とりあえずはこれくらいかと(汗 他にもあるので、興味があれば3DをUpしているサイト側を参照していたけると幸いです。   こちら https://sketchfab.com/sleepingfish/models     ではでは・・・・

虎姫田んぼアート2021 3D-MAP化

    虎姫田んぼアート2021 3D-MAP化   たまにやっております3Dモデルの作成です(汗 虎姫田んぼアートはたしか2018年にも作成したのですが、 今年も作成です。今回は以前、撮影した時に 展望台の再現度がイマイチだったので、今回はそこら辺をピックアップしています。   虎姫田んぼアート-2021-全体MAP    Map内にリンクがあり、田んぼアート、展望台それぞがメインとなった3Dモデルも作成しています。 良ければご覧いただけると幸いです。   最後に、虎姫田んぼアートの情報を載せておきます。 気になる方は足を運んでいただければと思います。   主催者オフィシャルサイト とらこの角便り-虎姫地域づくり協議会- https://toraco.shiga-saku.net/   場所:〒529-0103 滋賀県長浜市 中野町付近 https://goo.gl/maps/54UZqUNs2vzt4nSc8 MAP     以上です。 ではでは!      

意冨布良神社-花手水-2021.07.02

イメージ
  意冨布良神社-花手水-2021.07.02   一通りのコンテンツが作成完了したので、まとめてアップです。     まずは場所はこちら  意冨布良神社 https://goo.gl/maps/kiwUeEcW5NfurNHx8 ・MAP    ・Google ストリートビュー     上記のストリートビューの時期にはこの花手水はまだ実施されていないかったころのものとなります。     撮影した動画がこちら     撮影情報 場所名:意冨布良神社 住所:滋賀県長浜市 日付:2021.07.02 天気:曇りのち雨、気温:21度 撮影者:sleepingfish 撮影機材:BMPCC4K [Apple ProRes 422 4K-DCI 23.98fps] -SmallRig BMPCC4K用Rig 2203B https://amzn.to/357IrVX -SIGMA 40B963 単焦点レンズArt 19mm F2.8DNブラックMFT -七工匠 単焦点レンズ60mmF2.8 Macro 6028M43B -K&F Concept KF09.009 三脚4段アルミ合金 https://amzn.to/313En8u -Neewer 10090653 シングルハンドル三脚ボールヘッド https://amzn.to/3lSsFFN -MOZA SlypodE 電動一脚スライダー https://amzn.to/2VENaLu Song:Hydrangea by CropfortheVillage Music:「Artlist 」 -URL:https://artlist.io/Fish-341686         続いて、ロケハン時に撮影した写真より3Dモデル化したものがこちら   ・3Dモデル 意冨布良神社-花手水-2021.07.02 by sleepingfish on Sketchfab    個人的にはもっと全体をモデル化したかったのですが、Upロードする容量の制限により あ...

3Dモデル@なで牛-意富布良神社 神牛-

イメージ
      なで牛-意富布良神社 神牛- by sleepingfish  https://skfb.ly/ooAuS   なで牛-意富布良神社 神牛-   裏で色々てこずったのですが、とりあえず形にはなったので公開です。 撮影した写真からいくつか間引きすることを覚えた回でしたw   撮影情報は下記のとおりです。   撮影:Apple iPhone11ProMax 撮影枚数:128枚 編集ソフト:Agisoft  天候:曇り時々雨     場所はこちら   撮影サンプル        

3D model @土倉鉱山跡 2021年6月

   久々の3Dです(汗 とある方と一緒に撮影でした。 特に何かあるというわけではなく、何もないので?というのが正解か?   とりあえず、動画そこそこで久々に練習的に作成してみました。 ソフトウェアの更新等で一部作業ができないものがあり 過去バージョンへロールバックさせるなどしていて 実際の処理以外の部分で地味に時間がとられた(汗 定期的にここら辺の作業をやっておかなければと反省するこの頃です。      土倉鉱山跡 202106version(軽量簡易版) by sleepingfish on Sketchfab   今回はUpロードされているもでるにも書かれていますが、 軽量簡易版を公開です。諸事情により、容量等を制限する設定で構築しているため どうしてもリアル感が薄れる部分があります。   ガッツリ作成するとGB単位のファイルになりかねないので Webで公開orアップロードするのには向いていない どれくらいのサイズでUpするのが、見る側にも負担がなく それでいて、そこそこの解像度があるのか?落とし所を探っていますが いまだ見つからずっといった感じですね また、この手の写真からの3Dモデルアップは草木が曲者となり 解像度Upしていくと、草木の再現に引っ張られて 目的の構造物の再現度がさほどアップしない傾向にあるので、 ここら辺も課題ですね。 また草木が落ち着く秋頃に再撮影かな?と思っています。   ではでは  

3D-modelの公開方法について考え直してみる。-sketchfabとPolyへ-

イメージ
さて、今までドローンもしくは地上カメラにて撮影した写真から 3Dmodelを作成することをしてきました。 だだいくつかの問題もあり、その中の一つが作成したモデルの共有方法です。 ローカルでの共有であれば、クライアントの意向で形式が決まるのですが、 一般的に公開する場合、追加のツールなしに、一般的に使用しているもので 手軽に(スマートフォンなどでも)見れないか?となると色々と難儀します。 以前出した結論としては、作成環境からシームレスに公開することが可能な Sketchfab でした。 Newsfeed - Sketchfab オフィシャルサイトLINK ただ、これには微妙な問題点があります。 それはフリーライセンスではかなりやれることが限定されている点です。 ライセンス料金と機能について https://sketchfab.com/plans/individuals 有料がダメということではなく、有料でもOKなのですけど 有料にするにしてもお値段=サービス内容が個人的に納得できない部分が多い 有料の最低がPlusライセンスが800円/月ですが、 10個/月までUpロード、ファイルサイズ100MBまでってのは厳しい(汗 有料ならばもう少しの余裕が欲しいところです。 ということで、新サービスをさまようことに・・・・ あらたに見つけたのが、 こちら Poly オフィシャルサイト https://poly.google.com/ アドレスをみてお分かりかと思いますが、Googleが手がける3Dモデルのサイト 本来は前段となる3Dモデルを作成するソフトがあって、その公開先をしての運営がメインなのですけど、関係なくアップロード可能となっています。 こちらでは使用料はなく、ファイルの公開件数等の制限はない あるのはアップロードは合計100MBまでということです。 この方が気軽でいい!ということで、こちらへ移行です。 API等公開されているので、色々作り込めば、アプリから自動で・・・・ということも可能ですけど、そこまで手をかけるほどではない(アプリを開発して販売云々なら話は別ですけど、サンプルとして公開するならば、そこまでしないっすよ) ということで、ここは素直...

意冨布良神社-兜岩- 3D-Model化 

撮影:Apple iPhone11ProMax 作成:Agisoft Metashape 撮影枚数:210枚 撮影日付:2019/12/25 16:00頃 昨日、ジンバルテストでうろうろついでに撮影したものです。 ついででの撮影でしたので、かなり粗めの撮影で 状況的にも夕方なので、本来のガチ作成からするとかなり精度は低いですが 状況を確認していただくには十分かと思い作成しています 設置されている場所: 地図 sleepingfishはGoogleの認定フォトグラファーです。 モデル化、ストリートビューの撮影等、ご要望があればご連絡をお待ちしております。