CHUWI HI13 Windows 13.5インチタブレット を壊しましたww
商品リンク:http://amzn.to/2vdumDS
価格:¥ 42,300
2017年某日価格
早速やりましたwww

状態としては起動時に上記のメッセージがでて、「OK」を押下しても、再起動後同じメッセージが出るという無限ループ!!
発生した状況としては、一通りいじったので、一度Windowsの回復機能を使用して、
Windowsを綺麗に使用としたところ・・・・・BAN!!!
充電しながらだったので、充電切れということもなく
たまたま?だったのか?原因はとりあえず不明です。
色々調べたのですが、対処法としては再インストールしかない!!!ってことなので
早速、再インストールです。
タブレットのOS再インストールと書くと何気にハードル高め?な感じですが、
以外と簡単なので、サクッと紹介しておきます
2.USBメモリ(16GB程度)
SP032GBUF3B21V1K 商品リンク:http://amzn.to/2h5pi1G
3.キーボード
4.USB-C のHUB またはMicroUSB OTG HUB
GN30H (グレー) 商品リンク:http://amzn.to/2w30s51
↑このHUBおすすめ、USB-CならAndroidでも使える確率が高く、有線LANがあるので、ダウンロードなどが安定して高速で行えるので、何かと便利です。
2.USBメモリにコピー
3.Hi13 BIOSでBootを変更
4.インストール
5.完了!
ポイントはUSBメモリへのコピーぐらいで、あとはとても簡単です。
メーカーサイトで!と思いきや、日本語に対応していない!ってのと、なによりよくわからん!ので、結果的にOSのイメージ云々にうまくたどり着けなかった・・・・
なので、この系統専門といっていいサイト?より拝借!
サイト https://techtablets.com
マイナータブレット(メインは中華)のROMイメージとかドライバ関連がまとめられており、ダウンロードもGoogleドライブを使用しているためか、とても高速です。
メーカーや中華系のサイトからダウンロードするとやたらと遅い!とか、ファイルが怪しいことが多々ありますが、このサイトはそこそこあたりです。
ただし、そこそこ当たりですので、そこそこ気をつけましょうwww
で、ダウンロードするのはHi13のWindows10 Image のみでOK

Part1〜8まで全てです。
ダウンロード時にファイルの名前は変更しない様にしましょう!
1〜8までは連続して自動で解凍するので、名前を変更しているとめんどいことになります。
ちなみに、今回はImageをダウンロードしてきましたが、基本的にはWindowsとHi13のドライバ関係があればあとはどうにでもなるので、自力も不可能ではないです。
ここが味噌!といいますか、今回のメインといっていもいいかもしれません!
USBメモリをNTFSでフォーマット、この時ボリューム名を"WINPE"にしておきます。
フォーマットが完了したら、先ほどダウンロードしたファイルを解凍して、できたファイルを全てUSBメモリへコピーすれば完了です。
3.でBIOSから抜け出すと、あとは自動!ひたすら待つのみ!


インストールがスタートしている状態です。
Applying imageが100%になって、再起動がかかれば完了、USBメモリを抜いてもOKデス!間違って起動しても、起動確認画面がでるので、電源を落としてUSBメモリを抜いて、再度電源ONデOKデス!
再起動後もしばらく時間がかかります。そして、起動したら英語でメッセージがでるので、OKを押下すると、さらに再起動がかかり、次の起動でWindowsの初期セットアップが開始されます。青い画面で、言語選択の画面のやつです。あとはそのまま初期セットアップをすすめると完了です!
問題なかったですが、再インストール後はライセンス認証がされているか?
OS領域に無駄な更新バックアップがあるので、ここら辺をクリーンにしておくと良いかと思います。
以上が再セットアップの手順です。写真等が少なくて申し訳ないですが、とても簡単なので、もしもの時は一発どうぞ!wwww
今回は壊しましたでした!
次回はもう少し実使用部分での紹介ができればと思います。
CHUWI HI13 タブレットPC 13.5" 3000*2000 Intel N3450 4GB + 64GB デュアルカメラ 2.4Ghz / 5Ghz OTG Type-C
posted with amazlet at 17.07.18
CHUWI
売り上げランキング: 17,373
売り上げランキング: 17,373
価格:¥ 42,300
2017年某日価格
前回、イジイジしはじめた Chuwi Hi13ですが・・・・・
早速やりましたwww

状態としては起動時に上記のメッセージがでて、「OK」を押下しても、再起動後同じメッセージが出るという無限ループ!!
発生した状況としては、一通りいじったので、一度Windowsの回復機能を使用して、
Windowsを綺麗に使用としたところ・・・・・BAN!!!
充電しながらだったので、充電切れということもなく
たまたま?だったのか?原因はとりあえず不明です。
色々調べたのですが、対処法としては再インストールしかない!!!ってことなので
早速、再インストールです。
タブレットのOS再インストールと書くと何気にハードル高め?な感じですが、
以外と簡単なので、サクッと紹介しておきます
レシピ
まずは必要なものから紹介
材料:
1.Chuwi Hi13本体2.USBメモリ(16GB程度)
SP032GBUF3B21V1K 商品リンク:http://amzn.to/2h5pi1G
3.キーボード
4.USB-C のHUB またはMicroUSB OTG HUB
GN30H (グレー) 商品リンク:http://amzn.to/2w30s51
シリコンパワー USBメモリ 32GB USB3.1 & USB 3.0 スライド式 ブラック 永久保証 Blaze B21 SP032GBUF3B21V1K
posted with amazlet at 17.07.27
シリコンパワー (2016-10-15)
売り上げランキング: 663
売り上げランキング: 663
EgoIggo
売り上げランキング: 19,954
売り上げランキング: 19,954
手順:
1.OSイメージのダウンロード2.USBメモリにコピー
3.Hi13 BIOSでBootを変更
4.インストール
5.完了!
ポイントはUSBメモリへのコピーぐらいで、あとはとても簡単です。
1.OSイメージのダウンロード
メーカーサイトで!と思いきや、日本語に対応していない!ってのと、なによりよくわからん!ので、結果的にOSのイメージ云々にうまくたどり着けなかった・・・・
なので、この系統専門といっていいサイト?より拝借!
サイト https://techtablets.com
マイナータブレット(メインは中華)のROMイメージとかドライバ関連がまとめられており、ダウンロードもGoogleドライブを使用しているためか、とても高速です。
メーカーや中華系のサイトからダウンロードするとやたらと遅い!とか、ファイルが怪しいことが多々ありますが、このサイトはそこそこあたりです。
ただし、そこそこ当たりですので、そこそこ気をつけましょうwww
で、ダウンロードするのはHi13のWindows10 Image のみでOK

Part1〜8まで全てです。
ダウンロード時にファイルの名前は変更しない様にしましょう!
1〜8までは連続して自動で解凍するので、名前を変更しているとめんどいことになります。
ちなみに、今回はImageをダウンロードしてきましたが、基本的にはWindowsとHi13のドライバ関係があればあとはどうにでもなるので、自力も不可能ではないです。
2.USBメモリにコピー
ここが味噌!といいますか、今回のメインといっていもいいかもしれません!
USBメモリをNTFSでフォーマット、この時ボリューム名を"WINPE"にしておきます。
フォーマットが完了したら、先ほどダウンロードしたファイルを解凍して、できたファイルを全てUSBメモリへコピーすれば完了です。
3.Hi13 BIOSでBootを変更
Hi13にGN30Hを接続、2.で作成したUSBメモリとキーボードを接続して、Hi13を電源ONと同時にESC、DEL、F2、F12のどれかを連打!どれかだけでいいのですが、どれだったか忘れました!!すみませんm(_ _)m 多分、ESCかDELのはずです。
で!BootDriveでUSBメモリを最初にしておき、セーブしてBIOSからぬけだせばOK
4.インストール
3.でBIOSから抜け出すと、あとは自動!ひたすら待つのみ!


インストールがスタートしている状態です。
Applying imageが100%になって、再起動がかかれば完了、USBメモリを抜いてもOKデス!間違って起動しても、起動確認画面がでるので、電源を落としてUSBメモリを抜いて、再度電源ONデOKデス!
5.完了!
再起動後もしばらく時間がかかります。そして、起動したら英語でメッセージがでるので、OKを押下すると、さらに再起動がかかり、次の起動でWindowsの初期セットアップが開始されます。青い画面で、言語選択の画面のやつです。あとはそのまま初期セットアップをすすめると完了です!
問題なかったですが、再インストール後はライセンス認証がされているか?
OS領域に無駄な更新バックアップがあるので、ここら辺をクリーンにしておくと良いかと思います。
以上が再セットアップの手順です。写真等が少なくて申し訳ないですが、とても簡単なので、もしもの時は一発どうぞ!wwww
今回は壊しましたでした!
次回はもう少し実使用部分での紹介ができればと思います。
価格:¥ 42,300
2017年某日価格
CHUWI HI13 タブレットPC 13.5" 3000*2000 Intel N3450 4GB + 64GB デュアルカメラ 2.4Ghz / 5Ghz OTG Type-C
posted with amazlet at 17.07.18
CHUWI
売り上げランキング: 17,373
売り上げランキング: 17,373
商品リンク:http://amzn.to/2vdumDS


コメント
コメントを投稿