滋賀の秘境を空から見よう!06有漏神社

お久しぶりです。本当に久しぶりの滋賀の秘境シリーズですwww
前回も久しぶりと書いてスタートしていたりするので、かなり間隔が空きまくっています(汗)しかも今回の記事は、実は7月20日のネタです・・・・・
GoogleMapに掲載がない場所だっため、登録申請をしたのですが、
普段であれば、翌日くらいには申請完了がくるのですが、めずらし三ヶ月ほど放置されましたwwwまぁ〜それほどレアな場所?ってことなのかと思います。
さてさて、今回の滋賀の秘境は・・・・「有漏神社」です
HP:http://www.shiga-jinjacho.jp/ycBBS/Board.cgi/02_jinja_db/db/ycDB_02jinja-pc-detail.html?mode:view=1&view:oid=1258
場所はこちら https://goo.gl/maps/rLRLnYDJwsr
ちょいと前振りです。
基本的に秘境シリーズはGoogleMapでめぼしい場所を見つけてから、色々と調査するのですが、今回は本当にたまたま見つけた場所です。GoogleMapをウロウロしている時に、航空写真で琵琶湖岸に人工建造物があることを発見、何かと思い調べてみると「有漏神社」であることが判明した感じです。

今現在はマッピングされていますが(私が登録した)、2017年7月の段階ではマップには登録のない場所状態でした。
で、調べるとなんだか怪しい感じで、通常は航路または賤ヶ岳から山本山へ抜ける道すがらに琵琶湖側へ降りるといける!ってのが通常ルートで、湖岸からいけないらしい・・・・ただ、湖岸ルートで行っている人もいるようで、ブログなどでちらほら見かけます。でもって、ルート途中にお墓があったり、骨があったり、神社ではなぜかぶれた写真しか撮影できないなどなど・・・(こえぇよ!)
なにわともあれ、とりあえず今回は運がいいことに琵琶湖湖岸であること、直線距離だとそこまで遠くないことなどがあったため、近くの湖岸からドローンで偵察飛行をしてみることにしました。
それが次の映像です。
Youtube https://youtu.be/LCg1BzvrIyg
ドローンで偵察した結果、あれ?湖岸でいけるんじゃねぇ?と思い
荷物をまとめて、行ってきました。
スタートです
ルートとしてはこんな感じ

往復5キロ弱といったとこですね
では、約1キロポイント 近くの村である山梨の外れです


ここからしばらく何にもないのかと思いきや、やっぱり色々ありました。
調査の中で出てきた話の一つで、実はこの先に昔は村があったとか・・・
で、お墓とか石垣などがちょくちょくあります。(偵察映像では1:14あたり)



つづいて、1.5Kmすぎあたり、今回のメイン?といっていいポイント
ドローンの偵察時(1:24秒あたり)はちょっとした岩場が確認できましたが、さほどきにしていませんでした。

が!実際はこんな感じでした。

反対側から


そうです。完全にふさがっています。
この見えている岩の裏にさらに岩があり、完全にアウトでした。
もともと琵琶湖にinする予定でしたので(季節的にもよかった)、なんのためらいもなく琵琶湖にinして回避することが可能でしたが、これをみて行かれる方は何かしら対処が必要かもしれません(水位が低いといける可能性ありです)
さて、その後はちょいとしたものとであい

あまり考えないようにして、そのまま有漏神社へ到着!

やや勾配のきつい石段とほぼ未整備の道が続いたあと、本殿がお目見えします。




神社正面


さて、無事つきましたので、この工程を往復映像と空撮映像を交えたやや長めになりますが、ご覧いただければ幸いです。
Youtube https://youtu.be/I3qLfq62n8I
空撮に関してはDJI MavicProオンリーです。
また、撮影時にはタイミング悪く風が強くて早々に撮影終了となりました。残念です
さて、久々の滋賀の秘境リシーズですが、本当に久々すぎる状態です。
最近チャレンジしていないのだとあらためてしることとなりました。
チャレンジしなければおわってしまう?とまでは言いませんが、これがチャレンジなのかも不明ですが、とりあえず年末までにどこか秘境の撮影をしたいものです。
何かいいものがあれば紹介してくださいm(_ _)m
ではでは、久々の秘境シリーズでした!運が良ければ年末までにもう一回!
※何枚かの写真は琵琶湖にinしながら撮影していますwww


コメント
コメントを投稿