NDI と USB-Air?net.USB?的なWebCam な話です。

何お話かといいますと、YoutubeLiveをする際のカメラ映像の話です。
カメラ映像をUSB経由とするか?それともNDIで映像を出すか?といところ

どちらの技術も最近の話ではなく、前からある話ではあります。
ただ、前者(USB)は汎用、NDIは特化された規格なので、
クオリティ的な観点からいえばNDIが断然いいのですけど・・・・

さて、なにが問題なのか?と言うことなのですが、
それぞれに問題を抱えているのです。
まずはUSB接続

現在、OBSを使用してYoutubeライブを行なっているのですが、
iPhoneをUSBカメラとして使用しています。
これはUSB接続またはWifi経由での接続が可能で、
使用しているソフトはiVCamというソフトでやっています。
https://www.e2esoft.com/ivcam/

問題としては有線接続(USB)の場合は、特に問題はないのですが、
Wifi経由となると、コマ落ちが発生してしまうのです。
Wifiの強度が弱いと顕著となりがちなのですが、
強くても発生しないわけではないという困り者です。
映像に左右されるライブというわけではないので、いいのですけど
配信する側として、この現象は気持ち悪い・・・映像が配信できているか?不安になる。

で、色々しらべてNDIでも同様のことが可能で
しかも、NDIは映像を送ることにほぼ特化した放送業界準拠の方式で
ネットワーク・デバイス・インターフェイスなるものでしてね・・・
映像と音声がクオリティが高い状態でのずれなしで送信、受信できるもので
タリーのコントロールなどもできてしまう・・・個人ベースとしては十分すぎる
そして、意外と無料でツールが出回っていると!
ただ、こちらも問題はあり!
ネットワーク負荷が高い!(汗
1カメラぐらいならば、ホームユースでも問題ないレベルなのですけど、
複数台のカメラとなると、厳しくなってくる
特にWifi経由ではもともと不安定なWifiなので、厳しさがアップ(汗

ライブではサブカメラを使用することもあり、サブカメラを使用するときは映像を見せたいが為にサブカメラがあるわけで、それなのにコマ落ちは厳しく
かといって、ネットワーク負荷が高くなって、ライブ配信自体に影響がでては元も子もなし・・・・となる・・・

結果的には二つ足して2でわる法則
いつものダベっている時のカメラは映像の重要性もやや低く、有線での接続も可能なので
iVCamで映像を送り、サブカメラでこれは見せたい!と思える映像については
NDIで送る方式で行くこととしました。

これが意外な恩恵を産むことになる。
iVCamはあくまでWebカメラとして、iPhoneのカメラを映像として送るだけのものなのですが、NDIはツール次第で送る映像を可変させることが可能!
もちろんカメラ映像はおくれるのですが、パソコンの特定の画面やウィンドウのみを映像として送り出すなんてことも可能!つまり、動画再生プレイヤーなどのウィンドウを送り出しておけば、簡単に映像ミキサーとして使用することができる。
また、同じNDI映像で切り替えて、プレゼンソフトを出力やブラウザのウィンドウを配信なんてことも可能となるので、汎用性は意外とたかい!
これで映像の自由度と配信PC内だけにこだわらず、ネットワーク上のいろんなPCから必要なものを映像として送り出すことが可能となるのはかなり魅力!

Youtubeだけでなく、映像をライブで云々するならば、NDIを組み合わせることはこれからのスタンダードのようなきがしますね・・・
と文書だけのメモ的ブログでした。

コメント

このブログの人気の投稿

Handbrake CLI で AMDとNVIDIA のGPUエンコードを使用するも・・・・No.01

AMD Radeon ReLive 音が録音できないトラブル

裏2:Amazon Fire TV Stick その使い道は kodi で どうでぃ!