Scrcpy メモ ver0.01 2024/08/27

Scrcpy メモ ver0.01 2024/08/27


2024/08/27

Android端末を遠隔操作(PCで)が快適に行えるできるだけシンプルなツールを調べた結果

複数のOSに対応しており、Android側は開発者モードのみで使用できる

Scrcpy を発見!とりあえず、自分用メモとして記載

元ソース

https://github.com/Genymobile/scrcpy?tab=readme-ov-file

windows Linux Mac 対応

動作的にマシン負荷はかなりすくない(録画しない場合に限り)

OBSなどのツールと合わせることで、配信などもPCだけでおこなえる

留意点としては、Wifi経由での接続の場合 標準設定の場合

ネットワーク帯域をそこそこ食うので、ネットワーク接続ありきのアプリの場合、

USB接続にする!や、有線LAN経由にかえるなど考えておくといい

(特に配信などする場合、ネットワークの瞬間的な負荷が微妙な遅延

ゲームレスポンスに影響がでるので、注意が必要ではある)

画面の状態によりけりですが、16Mbps前後通信が発生する可能性あり

描写が多ければ多いほど増えるので、20Mbpsまでスパイク値としていくことあり

※以下は WindowsPC での例をベースに記載&テスト

AndroidをPCで遠隔・録画など操作ツールの手順

□□簡易手順

開発者モードON

USBデバックをON

[Wifi接続をのちにするのであれば]

Wifi経由でのデバックをON

・USB接続(ケーブルはもちろんデータリンク可能なもの)

・scrcpy.exe 起動で 画面ミラーと遠隔操作が可能

※ただし接続しているAndroidがUSBで1台に限り

□□コマンド実施用BAT[windows版]

open_a_terminal_here.bat

2代以上接続している場合は、デバイスIDを指定することで

個別に起動することが可能となる。

□□デバイスリスト表示

adb devices

表示例

List of devices attached

01316BHA1191778D device

□□シリアル指定起動[USB接続時]

scrcpy -s 00316BHA11017787

□□IP指定接続

scrcpy --tcpip=192.168.X.X:XXXX

例 scrcpy --tcpip=192.168.1.46:38529

ポート指定は Android端末側のWifiデバックモード内に記載あり(ポートは、基本的にWifiなどが更新されるたびに変わる)

 --print-fps コンソールにフレームレートを表示する ※コンソールにです

画面録画

scrcpy --record=file.mp4

scrcpy -r file.mkv

時間指定 秒です。

 --time-limit=20

scrcpy --record=file.mkv --time-limit=20 # in seconds

表示されるウィンドウサイズ 横の長さ

 -m 1280

scrcpy --max-size=1024

scrcpy -m 1024 # short version

 --record=file.mp4 録画

 --video-bit-rate=2M」ビデオビットレートを2Mに変更(デフォルトでは8 Mbps)

scrcpy --video-bit-rate

scrcpy --tcpip=192.168.1.40:44539 -m 1280

wifi &1280 サイズ指定で 接続した状況例

C:\Users\XXXXXXXXX\scrcpy-win64-v2.6>scrcpy --tcpip=192.168.1.40:44539 -m 1280

scrcpy 2.6 <https://github.com/Genymobile/scrcpy>

INFO: Connecting to 192.168.1.40:44539...

INFO: Connected to 192.168.1.40:44539

C:\Users\XXXXXXXXX\scrcpy-win64-v2... file pushed, 0 skipped. 94.9 MB/s (71084 bytes in 0.001s)

[server] INFO: Device: [AYANEO] AYANEO Pocket S (Android 13)

INFO: Renderer: direct3d

INFO: Texture: 1280x720

コピー用例

scrcpy --tcpip=192.168.1.26:45473 -m 1280

scrcpy --tcpip=192.168.1.26:43699 --no-audio-playback -m 1280

現状の個人的問題点など

1:Wifi接続時のIP/ポートの固定化

2:USB接続時のUSBポート専有

3:Wifi接続時のネットワークトラフィック

とりあえず基本はWifiで使用しながら様子見です。

コメント

このブログの人気の投稿

AMD Radeon ReLive 音が録音できないトラブル

Handbrake CLI で AMDとNVIDIA のGPUエンコードを使用するも・・・・No.01

裏2:Amazon Fire TV Stick その使い道は kodi で どうでぃ!