五号機!DJI PHANTOM 4 PRO+ のファストインプレ
五号機の登場!
すでにいくつか動画等を公開しているので、ご存知かとおもいますが、空撮ドローンの五号機こと「DJI PHANTOM 4 PRO+」をゲットしました。

当初の予定では、GoProKarmaを購入しようと考えていたのですが、
なかなか正式リリースがされないことと、DJI MavicProと用途がかぶる
あと、GoProKarmaGripの購入により、購入意欲が低下・・・
なら、いっその事、もう少し上の機体にしてみるか!
ってことで、MavicProでDJIの凄さに感心したのもあり、それならPhantom4Proだ!
となり、気がつけば購入していたと・・・・
ということで、GoProKarmaは多分、購入しないと思います。多分ね
4 Proの魅力はなんといっても、4方向センサーとMavicProにはない1インチセンサーに
100Mbpsの高精細映像かと思います。あとは、動作スピードと1つのバッテリーでの
30分というロングフライトかな?色々ありますけど、とりあえず!
開封の儀
とりあえず、開封のです。
実は、1度撮影する前に、開封してしまって、元にしっかり戻せていないので
正確には初回の開封ではありませんm(_ _)m
なので、パーツの配置などは違う可能性がありますので、あしからず!
メインのセンサー周りをざくっと





とりあえず、なかなかの質感です!
さて、届いたものの、時を同じくして、全国的に雪・雪・雪!
初回のフライトなので、できるだけ良い環境でフライトしたいのですが、
なかなか良いシーンに恵まれず、しばらく放置の日々でした。
ちなみに、その間にだらだらと追加パーツを注文しています。
追加したのは下記の通りです。
Bestmaple® dji ファントム4 着陸ギアヘッド保護ボード/ カメラジンバル プロテクター ボード(3k炭素繊維+赤いCNC)
posted with amazlet at 17.01.19
DJI
売り上げランキング: 63,106
売り上げランキング: 63,106
Three King 2ペア入り Dji phantom4ための強化された9450Sプロペラ (炭素繊維とプラスチック製 2ペラ入り(ブラック+ホワイト) )
posted with amazlet at 17.01.19
Three King
売り上げランキング: 34,057
売り上げランキング: 34,057
Threeking DJI Phantom 4用プロテクター 着陸ギアスキッド Foot rest Alighting gear (ブラック)
posted with amazlet at 17.01.19
Threeking
売り上げランキング: 3,156
売り上げランキング: 3,156
DJI
売り上げランキング: 31,815
売り上げランキング: 31,815
ZAPIES
売り上げランキング: 132,751
売り上げランキング: 132,751
Smatree DJI Phantom 4とPhantom 4 Pro対応 バックパック DJIファントム4クワッドロータードローンやオリジナル発泡スチロールのケースやアクセサリーの カスタマイズ バックパック(335x520x220mm) 大容量、屋外旅行用には最高。
posted with amazlet at 17.01.19
smatree
売り上げランキング: 8,056
売り上げランキング: 8,056
Bestmaple® DJI Phantom 4 Phantom 3 Pro/Advanced Inspire 1用 アンテナレンジブースター エクステンダー リモコンFPV信号ブースター (赤金)
posted with amazlet at 17.01.19
DJI
売り上げランキング: 49,257
売り上げランキング: 49,257
本当にだらだら購入してしまい、ちょっと散財しています。
一部はすでにレビューや動画を掲載しているので、よければごらんください。
ついでにお知らせ着陸ギアスキッドは実際の発着シーンの動画を追加しました。
初フライト
さて、とりあえず無理くりですが、初フライトができました。端的な感想としては、さすが!ということです。
安定性、操作性、映像美ともにやはり価格だけのことはあり!と言えるだけのものだと思います。特にどれが?というのではなく、すべてにおいてハイクオリティといった感じです。
逆に難点を挙げるならば、センサー系が充実したことにより、やたらアラートがあがるのがやや邪魔なくらいですね
ではでは、とりあえず初フライトの様子です。
テストフライ時にちょっと意地悪をして、本体を無理やり手で動かしてみましたが、
元の位置にもどる動作は圧巻でした
次に、4K/30fpsで撮影したデータをそのままアップロードしたものです。
余談といいますか、ドローン自体の話ではないのですが、映像のデータ量が多すぎて
撮影するのはいいですが、再生や編集がやや大変です。
現状の手持ちのパソコンでは荷が重すぎる様で、5分程度の編集映像を出力するのに
2時間以上かかるという感じです。
ドローンだけではなく、編集する周辺機器もそれなりに準備が必要です。
4K編集などを考慮すると、最低でもIntelCorei7系の3GHz以上、メモリ8GB、SSDってのが必須構成かもしれませんね(目算です)
ただ1080pであれば、そこまででもない感じです。
ちなみに今回撮影した動画情報は下記の通り
映像コーデック:H264 MPEG4 AVC
解像度:4K(3840x2160)
プレームレート:30fps
データレート:約100Mbps
ファイル階層:microSDカード/DCIM/100MEDIA/DJI_0001.MOV(カウントUp)
※ファイルは4GBごとに分離
当然ですが、音声はなしです。
とりあえずのファーストインプレッションですが、映像や操作性に関しては文句無しに良いです。センサーが豊富な分、ON/OFFやコントロールなどに、操作とともに知識が必要になってくる感じです。
MavicProと比較するとモビリティとしては劣るものの、映像としては明らかに差がある
映像作品をつくるためのドローンと言って良いかと思います。
ただ、MavicProとの比較になるのですが、ドローン自体が映像に映り込むことが多いです。MavicProは構造的に映りにくく、急旋回などをしなければまず映ることはないのですが、Phantomは急発進しただけでも映ります。ここら辺は構造的に致し方がない部分となれの問題かと思いますが、留意すべき点かと思います。
とりあえずの結論としては、MavicProのほうがお手軽で、こちら(Phantom4Pro)が本格映像撮影といった感じかと思います。個人的にはMavicProでも十分映像は綺麗だとはおもいますけどね
さて、次回からは基本機能のテストと空撮をガンガンやっていきたいかと思います。
ではでは!
コメント
コメントを投稿