DJI PHANTOM 4 PRO+ 06レンジテスト
※シリーズのナンバリングがぐちゃぐちゃになってます。すみませんm(_ _)m
さて、動画ではすでに公開していますが、DJI Phantom4ProPlus(以後P4PP)のレンジテストです。
上記の動画についてちょこっと解説です。
まずはテスト動画はこちら
※1時間ほどで適当に編集したものなので、テロップに間違い・不整合等ありますが、時間優先で作成でのでお許しくださいm(_ _)m
アンテナエクステンダー:http://amzn.to/2qqJZt4
天候:晴れ、風:3m(地上はほぼ無風)、気温:29度(暑かったです。)
直線約4.7kmに障害物及び人工建造物なし、
そのため電波への影響はほぼ無いと思われます。
アンテナは90度に曲げた状態で、地面と垂直(機体と平行)にした状態
限界の判定は、電波系のアラート及びアンテナの本数の減少・不安定になった時点帰還
(途切れるまでがいいのかもしれませんが、実使用域とは言い難いので、今回はこの基準としました。)
テストはアンテナそのままとアンテナエクステンダーを装着した場合の2パターンでテストしました。
このテスト計画では想定として、ノーマルアンテナで2Km弱程度、
エクステンダー装着で、3Km〜4Km未満といった想定でテスト計画を立てていました。
写真は2.7Kmと2.8Km付近の状態です。どちらもアラートが出始めて、アンテナの状態は刻一刻と変化し続ける状態です。



上記のアンテナが少し減った状態ですが、このあとここから粘り始めます。


今回はここまで届く想定をしていなかったため、4.7Km地点で帰還しましたが、もっと伸びると思います。
ただ、今回以上に通信阻害するものが無い状況といのは日本ではレアかと思います。北海道などで広大な場所があればあるかと思いますが・・・・
ちなみにエクステンダーは指向性がアップするもので、今回のテストのように送信機が安定して(ほぼ固定状態)機体の方向に向いている場合のみ有効であり、操縦者をまたぐようなフライトの場合は逆に通信の妨げになる場合があるので、留意すべき点かと思います。
その他として、距離が遠くなればなるほど、細かい動作をすると映像の変化が多く伝送する情報量が多くなります。そのため、遅延や映像ロストにつながりやすくなるので、映像の変化が極力少ないように、大きく動作することを心がけた方がいいです。

想定を超えてのロングフライトにかなりビビりまくっていましたが、とりあえずは無事に終了してよかったです。
さて、次回はMavicProで同様のテストを行う予定です。
最後に実はというほどでもないですが、P4PP自体も映像は撮影していました。
今回は湖しか映る想定をしていなかったことと、長時間撮影になるかもしれないと思い、1080p/30fpsでの撮影でしたが、とりあえず未使用のまま削除するのも勿体無いと思って一応、動画を作成しています。下記になりますので、よかったら見てくださいm(_ _)m
DJI PHANTOM 4 PRO+ 06レンジテスト
さて、動画ではすでに公開していますが、DJI Phantom4ProPlus(以後P4PP)のレンジテストです。
上記の動画についてちょこっと解説です。
まずはテスト動画はこちら
※1時間ほどで適当に編集したものなので、テロップに間違い・不整合等ありますが、時間優先で作成でのでお許しくださいm(_ _)m
使用機材とテスト環境について
使用機種:DJI Phantom4Pro Plus:http://amzn.to/2oo36zEアンテナエクステンダー:http://amzn.to/2qqJZt4
天候:晴れ、風:3m(地上はほぼ無風)、気温:29度(暑かったです。)
直線約4.7kmに障害物及び人工建造物なし、
そのため電波への影響はほぼ無いと思われます。
テスト方法
高度:120mまで上昇しながら、ひたすら前進アンテナは90度に曲げた状態で、地面と垂直(機体と平行)にした状態
限界の判定は、電波系のアラート及びアンテナの本数の減少・不安定になった時点帰還
(途切れるまでがいいのかもしれませんが、実使用域とは言い難いので、今回はこの基準としました。)
テストはアンテナそのままとアンテナエクステンダーを装着した場合の2パターンでテストしました。
ちなみに
このテスト計画では想定として、ノーマルアンテナで2Km弱程度、
エクステンダー装着で、3Km〜4Km未満といった想定でテスト計画を立てていました。
結果は?
アンテナのみ:約3Km弱
2.6Kmを超えたあたりから不安定になりだし。2.8kmを越えると送信機を少し動かすだけでもアラートや電波の受信状態が悪くなります。写真は2.7Kmと2.8Km付近の状態です。どちらもアラートが出始めて、アンテナの状態は刻一刻と変化し続ける状態です。


アンテナ+エクステンダー:4.7Kmオーバー
2.8Kmあたりで一旦受信レベルがダウンするものの、そのままずっと同じレベルor角度によってはアップする状態でした。
上記のアンテナが少し減った状態ですが、このあとここから粘り始めます。


今回はここまで届く想定をしていなかったため、4.7Km地点で帰還しましたが、もっと伸びると思います。
留意点
どちらの結果も該当しますが、環境によっては増減があるかと思います。ただ、今回以上に通信阻害するものが無い状況といのは日本ではレアかと思います。北海道などで広大な場所があればあるかと思いますが・・・・
ちなみにエクステンダーは指向性がアップするもので、今回のテストのように送信機が安定して(ほぼ固定状態)機体の方向に向いている場合のみ有効であり、操縦者をまたぐようなフライトの場合は逆に通信の妨げになる場合があるので、留意すべき点かと思います。
その他として、距離が遠くなればなるほど、細かい動作をすると映像の変化が多く伝送する情報量が多くなります。そのため、遅延や映像ロストにつながりやすくなるので、映像の変化が極力少ないように、大きく動作することを心がけた方がいいです。

所感
個人的にはエクステンダーなしで2kmオーバー届く時点で、実使用では問題無いかと思っています。自分中心に半径2Km以上離れた対処を取るケースはまずないかとおもいますし、実際に空撮する際は最大でも1Km以内、それ以上ならばフライトポイント自体の見直しが必要かと思っています。が・・・・想定を超えてのロングフライトにかなりビビりまくっていましたが、とりあえずは無事に終了してよかったです。
さて、次回はMavicProで同様のテストを行う予定です。
最後に実はというほどでもないですが、P4PP自体も映像は撮影していました。
今回は湖しか映る想定をしていなかったことと、長時間撮影になるかもしれないと思い、1080p/30fpsでの撮影でしたが、とりあえず未使用のまま削除するのも勿体無いと思って一応、動画を作成しています。下記になりますので、よかったら見てくださいm(_ _)m
撮影に使用した機材
Samsung microSDXCカード 64GB PRO Class10 UHS-I U3対応 (最大読出速度90MB/s:最大書込速度80MB/s) MB-MG64EA/FFP
posted with amazlet at 17.05.30
日本サムスン (2015-11-27)
売り上げランキング: 771
売り上げランキング: 771
Bestmaple® DJI Phantom 4 Phantom 3 Pro/Advanced Inspire 1用 アンテナレンジブースター エクステンダー リモコンFPV信号ブースター (ゴールデン)
posted with amazlet at 17.05.30
DJI
売り上げランキング: 5,990
売り上げランキング: 5,990
ゴープロ (2016-10-03)
売り上げランキング: 135
売り上げランキング: 135
ゴープロ (2017-03-31)
売り上げランキング: 2,717
売り上げランキング: 2,717
Team
売り上げランキング: 237
売り上げランキング: 237
HopCentury HDゲーム ビデオプレーヤーボックス 1080Pレコーダー - PSE 電源アダプタ PS4 Xbox One Wii U 適用 ゲーム キャプチャーボード
posted with amazlet at 17.05.30
HopCentury Electronic Co., LTD
売り上げランキング: 219,987
売り上げランキング: 219,987
Amazonベーシック ハイスピードHDMIケーブル - 3.0m 2本セット(タイプAオス - タイプAオス/イーサネット/3D/4K/オーディオリターン/PS3/PS4/Xbox360対応)
posted with amazlet at 17.05.30
AmazonBasics
売り上げランキング: 2,737
売り上げランキング: 2,737
Samsung SDHCカード 32GB PRO Class10 UHS-I対応 (最大読出速度90MB/s:最大書込速度80MB/s) MB-SG32D/FFP
posted with amazlet at 17.05.30
日本サムスン (2015-01-16)
売り上げランキング: 24,519
売り上げランキング: 24,519


コメント
コメントを投稿