GoPro HERO5 Session ウェアラブルカメラ
商品リンク:http://amzn.to/2qVwPzV
今回はAmazonに掲載したレビューです。
別途ブログオリジナルのレビューを掲載予定です。
星4つ

HERO5Black[以後Black]を購入後、追加でSessionを購入です。
2台を持っているので、性能云々と合わせてBlackとの棲み分けについてレビューしたいと思います。


Blackに関係なく、個人的に思うざっくりメリット・デメリットとして
・ワンボタン録画
・ハウジング上下逆さなどが簡単
・バッテリーが内蔵で代えがきかない
・ボタンが少ないため、人によっては逆に操作し辛いと感じる
00Unboxing(開封の儀)
Youtubeリング:https://youtu.be/MRqKq3bRROo
逆光処理もうまくできています。少しきになる点としては、環境によっては全体的に白くなりやすい点です。最適な光量のレンジがやや狭い印象です。
手ブレ補正については、物理的な補正ではないのによく頑張っている方かと思います。Sony等と比べれば当然落ちます。
カラーについてはGoProカラーと言ってよく、賛否あるものの安定しています。
青みがかった感じの色が好きな方にはやや不向きかもしれません
Youtubeリング:https://youtu.be/xhxKp82evzI
充電しながらの撮影も可能ですが、防水効果がないこと、ポート回りをオープン状態で使用することはあまりよくないことなど条件がやや厳しめで、状況によりけりになる。


あとは設定です。どうしても小さい液晶画面にボタン2つでの操作、また細やかな設定になるとスマホがほぼ必須となってしまうので、都度設定をいじりたい、シーンによって設定を変更したいという方には不向きと言っていいかと思います。
もちろん撮ったものをプレビューするも同様です。
あとは細やかな点として、上記の設定に付随するのですが、撮影できる設定パターンが少なめです。


または、設定を都度やシーンによって細かく設定することが少なく、例えば1080p/30fpsでのみ撮影するなど決め打ちで撮影する方などには良いかと思います。持ち歩くのも当然ですが、出歩いた先で据え置きや体に固定ですぐ撮影を開始して、放置しておくなど作業ログ的や俯瞰的使い方などであれば、設定をいじることも少なく、即座にコンパクトなのはありかと思います。
撮影プレビューを見なくてもいいレベルの使い方がベスト


Blackを選ぶならばこれの逆で、シーンによって4Kや1080pなど素早く直感的な操作で、撮影される映像を確認しながらなどには向いているかと思います。あとはKarmaドローンを視野に入れている方など、それとバッテリーを交換しながら長時間の撮影などには向いていると言った感じです。







今回はAmazonに掲載したレビューですが、別途レビューを掲載予定です。
商品リンク:http://amzn.to/2qVwPzV
ゴープロ (2016-10-03)
売り上げランキング: 2,074
売り上げランキング: 2,074
今回はAmazonに掲載したレビューです。
別途ブログオリジナルのレビューを掲載予定です。
星4つ
sub:ポイントとなるのは・・・・お手軽感!

HERO5Black[以後Black]を購入後、追加でSessionを購入です。
2台を持っているので、性能云々と合わせてBlackとの棲み分けについてレビューしたいと思います。


Blackに関係なく、個人的に思うざっくりメリット・デメリットとして
メリット
・軽量、コンパクト・ワンボタン録画
・ハウジング上下逆さなどが簡単
デメリット
・液晶プレビューがなく、設定が小さい液晶orスマートフォンとなる・バッテリーが内蔵で代えがきかない
・ボタンが少ないため、人によっては逆に操作し辛いと感じる
00Unboxing(開封の儀)
Youtubeリング:https://youtu.be/MRqKq3bRROo
まずは性能について
一言で言ってしまえば申し分なしです。低価格帯のウェアラブルカメラを複数台所有していますが、端的なカタログスペックでは画素数が10MPと少なめに見えますが(安価なウェアラブルカメラでは16MPが多い)、全く数値的落ちを感じることなく、むしろ綺麗です。逆光処理もうまくできています。少しきになる点としては、環境によっては全体的に白くなりやすい点です。最適な光量のレンジがやや狭い印象です。
手ブレ補正については、物理的な補正ではないのによく頑張っている方かと思います。Sony等と比べれば当然落ちます。
カラーについてはGoProカラーと言ってよく、賛否あるものの安定しています。
青みがかった感じの色が好きな方にはやや不向きかもしれません
Youtubeリング:https://youtu.be/xhxKp82evzI
バッテリーについて
テストでタイムラプス撮影を連続して行なった場合、100%からスタートして約2時間30分程度でバッテリー切れが発生します。プレビュー用の液晶画面がないもののコンパクトとなっているため、バッテリーの持ちとしてはBlackとさほど変わらないです。ただ、バッテリーの交換ができないため、バッテリー切れ=撮影終了になるのは痛いです。充電しながらの撮影も可能ですが、防水効果がないこと、ポート回りをオープン状態で使用することはあまりよくないことなど条件がやや厳しめで、状況によりけりになる。


さて、最後にHERO5Blackとの棲み分けについて
とりあえずはサイズ感(コンパクト)については間違いなく分けることができる。この点は間違いなく差ではある!あとは設定です。どうしても小さい液晶画面にボタン2つでの操作、また細やかな設定になるとスマホがほぼ必須となってしまうので、都度設定をいじりたい、シーンによって設定を変更したいという方には不向きと言っていいかと思います。
もちろん撮ったものをプレビューするも同様です。
あとは細やかな点として、上記の設定に付随するのですが、撮影できる設定パターンが少なめです。


以上から
Sessionをお勧めするユーザーとしては、サイズとしてコンパクトなものが必要である方または、設定を都度やシーンによって細かく設定することが少なく、例えば1080p/30fpsでのみ撮影するなど決め打ちで撮影する方などには良いかと思います。持ち歩くのも当然ですが、出歩いた先で据え置きや体に固定ですぐ撮影を開始して、放置しておくなど作業ログ的や俯瞰的使い方などであれば、設定をいじることも少なく、即座にコンパクトなのはありかと思います。
撮影プレビューを見なくてもいいレベルの使い方がベスト


Blackを選ぶならばこれの逆で、シーンによって4Kや1080pなど素早く直感的な操作で、撮影される映像を確認しながらなどには向いているかと思います。あとはKarmaドローンを視野に入れている方など、それとバッテリーを交換しながら長時間の撮影などには向いていると言った感じです。
外箱


マニュアル類





今回はAmazonに掲載したレビューですが、別途レビューを掲載予定です。
ゴープロ (2016-10-03)
売り上げランキング: 2,074
売り上げランキング: 2,074
商品リンク:http://amzn.to/2qVwPzV


コメント
コメントを投稿