Chuwi Hi10 plus タブレットPC 10.8インチ デュアルOS
商品リンク:http://amzn.to/2gT0z0Y
価格:¥ 22,999
2017年某日価格

Hi10シリーズから、PlusモデルはHi10の樹脂製筐体から金属筐体へ変更、
インターフェイスのUSB[Type-A]からUSB-Cへの変更が行われたモデルで
スペック自体はHi10そのままと言っていい感じです。




まずは開封から
Youtubeリンク:https://youtu.be/Ya3JjmCsChk
USB-C to USB[Type-A]ケーブル
USB to コンセント[5V 3A]
簡易説明書[日本語対応]
ざっくりベンチマーク周りです。
[3D:12689,UX:21646,CPU:20087,RAM:4555]
Geekbenchmark[Single:888,Multi:2062]
PCMark[Work2.0:3236,Computer:2411,Storage:3108,Work:4648]
ストレージRead:131MB/s,Write:96MB/s
RAM-Copy:3654MB/s













ATTO Diskbenchmark Read:145MB/s,Write:86MB/s
CrystalDiskMark Rad:139MB/s,Write:82MB/s
ドラクエ スコア:1430,評価:重い[1280x720 標準品質 ウィンドウ]
FF スコア:507,評価:動作困難[1280x720 高品質ノートPCウィンドウ]
Geekbenchmark[Single:878,Multi:2193,GPU:5207]
Youtubeリンク:https://youtu.be/q1vS7TxPvkg
Hi10のノーマルモデルもほぼ酷似した数値であり、性能的な差は特にないと考えていいかと思います。画面のサイズはやや大きくなっているものの、解像度はからわずであり、性能への影響も少ないようです。




インターフェイスがUSB-Cへと移行された結果、筐体周りの薄さがHi10よりも薄く
手に馴染む曲線となっている感じですね
あるいみに質感優先であればこちらをチョイスするのもアリかと思います。
逆に言えば、USB[Type-A]をどうしても直で使用したい!というのであればHi10のノーマルがおすすめ
価格:¥ 22,999
2017年某日価格
商品リンク:http://amzn.to/2gT0z0Y
純正品 Chuwi Hi10 plus タブレットPC 10.8インチ デュアルOS Windows 10 & Android5.1 システム 1920X1280
posted with amazlet at 17.10.29
Chuwi
売り上げランキング: 3,959
売り上げランキング: 3,959
価格:¥ 22,999
2017年某日価格
数千円の違いだが!

Hi10シリーズから、PlusモデルはHi10の樹脂製筐体から金属筐体へ変更、
インターフェイスのUSB[Type-A]からUSB-Cへの変更が行われたモデルで
スペック自体はHi10そのままと言っていい感じです。




まずは開封から
Youtubeリンク:https://youtu.be/Ya3JjmCsChk
・セット内容
Hi10 plus 本体USB-C to USB[Type-A]ケーブル
USB to コンセント[5V 3A]
簡易説明書[日本語対応]
ざっくりベンチマーク周りです。
・ベンチマーク[Android側]
Antutubenchmark Total:58977[3D:12689,UX:21646,CPU:20087,RAM:4555]
Geekbenchmark[Single:888,Multi:2062]
PCMark[Work2.0:3236,Computer:2411,Storage:3108,Work:4648]
ストレージRead:131MB/s,Write:96MB/s
RAM-Copy:3654MB/s













・ベンチマーク[Windows側]
3DMark FireStrike:158ATTO Diskbenchmark Read:145MB/s,Write:86MB/s
CrystalDiskMark Rad:139MB/s,Write:82MB/s
ドラクエ スコア:1430,評価:重い[1280x720 標準品質 ウィンドウ]
FF スコア:507,評価:動作困難[1280x720 高品質ノートPCウィンドウ]
Geekbenchmark[Single:878,Multi:2193,GPU:5207]
Youtubeリンク:https://youtu.be/q1vS7TxPvkg
Hi10のノーマルモデルもほぼ酷似した数値であり、性能的な差は特にないと考えていいかと思います。画面のサイズはやや大きくなっているものの、解像度はからわずであり、性能への影響も少ないようです。




インターフェイスがUSB-Cへと移行された結果、筐体周りの薄さがHi10よりも薄く
手に馴染む曲線となっている感じですね
総評★★★★☆
USB[type-A]にこだわりがない、またはUSB-Cへの周辺機器の移行が進んでいるのであれば、こちらを選んだ方が
コネクタ周りがシンプルでありながら、数千円の違いとは思えないぐらい質感が良好です。あるいみに質感優先であればこちらをチョイスするのもアリかと思います。
逆に言えば、USB[Type-A]をどうしても直で使用したい!というのであればHi10のノーマルがおすすめ
価格:¥ 22,999
2017年某日価格
純正品 Chuwi Hi10 plus タブレットPC 10.8インチ デュアルOS Windows 10 & Android5.1 システム 1920X1280
posted with amazlet at 17.10.29
Chuwi
売り上げランキング: 3,959
売り上げランキング: 3,959
商品リンク:http://amzn.to/2gT0z0Y
コメント
コメントを投稿