Ulefone MIX Android7.0 4GSIMフリースマートフォン
商品リンク:http://amzn.to/2jpLW3h
価格:¥ 19,999
2017年某日価格

まずはハードとベンチマーク情報を実機から取得したデータをメーカー情報無視して開示したあとレビューです。後半でゲームの動作チェックをしていますので、動作状況などをみていただければ幸いです。
Youtubeリンク:https://youtu.be/cv-yxW-kU8M
GPU:Mali-T860 650Mhz
RAM:4GB[実質:3.8GB,起動時空き:2.7GB]
ROM:64GB[起動時空き:52GB]
ディスプレイ:1280x720
DPI:271dpi
マルチタッチ:5点[ホールド]
通信網:4G FDD-LTE:B1/3/7/8/20
Wifi:.11a/b/g/n 2.4GHz & 5GHz対応
Bluetooth:4.1
GPS:GPS,GLNASS
リアカメラ:13.3MP [4864x2736] ※Sony IMX258使用
フロントカメラ:13.3MP [4864x2736]
バッテリー:3300mAh
SIM:DualNanoSIM [1枚はMicroSIMとスペース共用]
ポート:MicroUSB,SIMスロット,3.5mmLineOut
センサー:加速度,ゲーム回転ベクトル,地磁気回転ベクトル,重力,
ジャイロ,光,直線加速度,磁場,方位,近接,回転,
OS:Android7.0
















Youtubeリンク:https://youtu.be/NHdXEFNNvkM
[3D:6089,UX:16348,CPU:13144,RAM:4156]
Geekbenchmark[Single:603,Muliti:2341,GPU:1725]
PCMark[Wrok2.0:3399,Computer:1595,Storage:3275,Wrok:4457]
ストレージRead:103MB/s,Write:139MB/s
RAM-Copy:4031MB/s
Minig:20H/s






















USBコンセント変換[Out:5v 1.5A]
スマホリング
予備液晶保護フィルム
SIMトレイピン
簡易説明書[日本語未対応]




Youtubeリンク:https://youtu.be/mHfmNODrexY

ちなみに最後のTは、なしよりもハイモデルとなっています。国内ではFreetelやG07などで搭載されています。


同じCPUですが、構成がやや違うものの、国内品より安価で手に入る傾向にあるので、端的にお得感がありますね
細かい話ですが、CPUはクラスター構成として2コア、2コア、4コア構成になっており、
負荷状況に応じて動作するコア数を増やすことで、省電力とスペックの確保などバランスをとっていたりします。
さて、ベンチマークのスコアとしてはMT6750Tとしては4万前後ですが、今回テスト時はギリギリ超えない値でした。性能としてはミドルクラスど真ん中といった感じです。
2Dゲームであればほぼ無難にこなすことが可能で、3DもそこそこOK、ただし、一般的に重いと言われているゲームはやっぱり重いね!って感じる程度の動作といったところです。GPSやセンサー系が豊富なので、センサー系を使用するゲームなどは問題なく動作します。これだけセンサーがある状態で動作しないゲームはむしろ特殊といったほうが良いかと思うくらいですね






実際にさわっていても大きいんじゃない?と思えますが、5.5インチ系のスマホと並べると同じと比べたくなるほど錯覚します。
ターンオフとしてフロントカメラがやや特殊な全面下部にあり、使用する際には上下反転させることを勧められます。
ちなみにMIXは意外といろいろなメーカーから同じコンセプト、ほぼ同じデザインでリリースされています。
ただスペックはリリース時期により構成が違うため差があり、価格もそれに応じて違いますね
好みは分かれるかもしれませんが、ものとしては13MPといえでもなかなか良好かと思います。
Youtubeリンク:https://youtu.be/q7LJvowUnsI
実写真




縦パノラマ

横パノラマ

写真動画ファイル情報


またサブ機としてもそこそこスペックが欲しい方にも2万以下の値段であれば質感、デザインともに良好でありかと思います
価格:¥ 19,999
2017年某日価格
商品リンク:http://amzn.to/2jpLW3h
Ulefone MIX SIMフリースマートフォン 4G Android 7.0 5.5インチ 1280 x 720 HD フルスクリーン 4GB+64GB MTK6750T 13.0MP+5.0MP+13.0MP(青)
posted with amazlet at 17.12.07
Ulefone
売り上げランキング: 71,671
売り上げランキング: 71,671
価格:¥ 19,999
2017年某日価格
ミドルクラスの性能とフレームレスの開放感

まずはハードとベンチマーク情報を実機から取得したデータをメーカー情報無視して開示したあとレビューです。後半でゲームの動作チェックをしていますので、動作状況などをみていただければ幸いです。
Youtubeリンク:https://youtu.be/cv-yxW-kU8M
・ハード情報
CPU:MediaTek MT6750T 1.5GHz x8CoreGPU:Mali-T860 650Mhz
RAM:4GB[実質:3.8GB,起動時空き:2.7GB]
ROM:64GB[起動時空き:52GB]
ディスプレイ:1280x720
DPI:271dpi
マルチタッチ:5点[ホールド]
通信網:4G FDD-LTE:B1/3/7/8/20
Wifi:.11a/b/g/n 2.4GHz & 5GHz対応
Bluetooth:4.1
GPS:GPS,GLNASS
リアカメラ:13.3MP [4864x2736] ※Sony IMX258使用
フロントカメラ:13.3MP [4864x2736]
バッテリー:3300mAh
SIM:DualNanoSIM [1枚はMicroSIMとスペース共用]
ポート:MicroUSB,SIMスロット,3.5mmLineOut
センサー:加速度,ゲーム回転ベクトル,地磁気回転ベクトル,重力,
ジャイロ,光,直線加速度,磁場,方位,近接,回転,
OS:Android7.0
















Youtubeリンク:https://youtu.be/NHdXEFNNvkM
・ベンチマーク情報
AntutuBenchmark Total:39737[3D:6089,UX:16348,CPU:13144,RAM:4156]
Geekbenchmark[Single:603,Muliti:2341,GPU:1725]
PCMark[Wrok2.0:3399,Computer:1595,Storage:3275,Wrok:4457]
ストレージRead:103MB/s,Write:139MB/s
RAM-Copy:4031MB/s
Minig:20H/s






















・付属品
MicroUSB To USB[Type-A]ケーブルUSBコンセント変換[Out:5v 1.5A]
スマホリング
予備液晶保護フィルム
SIMトレイピン
簡易説明書[日本語未対応]




Youtubeリンク:https://youtu.be/mHfmNODrexY

まずは性能について
MT6750Tは2016年中盤にリリースされたミドルレンジむけ4G-LTEに対応したモデルでちなみに最後のTは、なしよりもハイモデルとなっています。国内ではFreetelやG07などで搭載されています。


同じCPUですが、構成がやや違うものの、国内品より安価で手に入る傾向にあるので、端的にお得感がありますね
細かい話ですが、CPUはクラスター構成として2コア、2コア、4コア構成になっており、
負荷状況に応じて動作するコア数を増やすことで、省電力とスペックの確保などバランスをとっていたりします。
さて、ベンチマークのスコアとしてはMT6750Tとしては4万前後ですが、今回テスト時はギリギリ超えない値でした。性能としてはミドルクラスど真ん中といった感じです。
2Dゲームであればほぼ無難にこなすことが可能で、3DもそこそこOK、ただし、一般的に重いと言われているゲームはやっぱり重いね!って感じる程度の動作といったところです。GPSやセンサー系が豊富なので、センサー系を使用するゲームなどは問題なく動作します。これだけセンサーがある状態で動作しないゲームはむしろ特殊といったほうが良いかと思うくらいですね


外観について
フレームレスデザインということで、厳密にはフレームは存在するのでうが、ほぼないといっていい全面ディスプレイのおかげで、実際のサイズ(5.5インチ)よりも大きい印象です。



実際にさわっていても大きいんじゃない?と思えますが、5.5インチ系のスマホと並べると同じと比べたくなるほど錯覚します。
ターンオフとしてフロントカメラがやや特殊な全面下部にあり、使用する際には上下反転させることを勧められます。
ちなみにMIXは意外といろいろなメーカーから同じコンセプト、ほぼ同じデザインでリリースされています。
ただスペックはリリース時期により構成が違うため差があり、価格もそれに応じて違いますね
カメラについて
Sony製のレンズ周りとなっているため、画質的んは良好ですが、濃淡がSony系の厚みのある感じになる傾向になります。好みは分かれるかもしれませんが、ものとしては13MPといえでもなかなか良好かと思います。
Youtubeリンク:https://youtu.be/q7LJvowUnsI
実写真




縦パノラマ

横パノラマ

写真動画ファイル情報


総評★★★★
ストレージの速さもそこそこあり、ベンチマークもCPU本来の性能に近く、ミドルクラスの平均的な性能ですが、ディスプレイがフレームレスデザインであることで、実際よりも大きく見えるのはありかと5.5インチではやや狭いと感じているが、6インチ以上は物としてでかい!と感じる方にはジャストフィットです。またサブ機としてもそこそこスペックが欲しい方にも2万以下の値段であれば質感、デザインともに良好でありかと思います
価格:¥ 19,999
2017年某日価格
Ulefone MIX SIMフリースマートフォン 4G Android 7.0 5.5インチ 1280 x 720 HD フルスクリーン 4GB+64GB MTK6750T 13.0MP+5.0MP+13.0MP(青)
posted with amazlet at 17.12.07
Ulefone
売り上げランキング: 71,671
売り上げランキング: 71,671
商品リンク:http://amzn.to/2jpLW3h
コメント
コメントを投稿