Ulefone T1 HelioP25搭載 4G SIMフリースマートフォン
商品リンク:http://amzn.to/2joITIA
価格:¥ 25,999
2017年某日価格

まずはハード情報等をメーカー情報無視の実機より取得したデータを開示したあとだらだらとレビューです。少し長くなりますが、最後まで読んでいただければ幸いです。




USB-C To USB[Type-A]ケーブル
USB To コンセント変換
MicroUSB To USB-C変換
専用ケース
スマホリング
予備保護フィルム
簡易説明書[日本語未対応]


外箱


Youtubeリンク:https://youtu.be/kpcxb0L01mk
GPU:ARM Mali-T880(1000 MHz)
ROM:6GB 実容量:5.7GB 起動時空き:4.5GB
ストレージ:64GB 実容量:53GB 起動時空き:48GB
ディスプレイ解像度:1920x1080
DPI:480dpi
マルチタッチ:5点
リアカメラ:16MP[4672x3504]
フロントカメラ:13MP[4864x2736]
GPS:GPS,GLONASS
センサー:加速度、ゲーム回転ベクトル、地磁気回転ベクトル、重力、ジャイロ、未校正ジャイロ、
光、直線加速度、磁場、方位、近接、回転ベクトル、
I/O:USB-C[OTG対応]
通信網:3G:WCDMA B1/2/4/5/8
CDMA2000 800/B1
4G:FDD-LTE B1/2/3/4/5/7/8/12/17/19/20
Wifi:.11a/b/g/n 2.4GHz & 5GHz 対応
WifiDirect:対応
OS:Android7.0













Youtubeリンク:https://youtu.be/msc3YXU79Zk
Antutubenchmark Total:64122
3D:11293,UX:29916,CPU:18175,RAM:4738
Geekbenchmark[Single:827,Multi:3886,GPU:2677]
PCMark[Wrok2.0:4824,Computer:3127,Storage:4187,Work:6693]
ストレージRead:119MB/s,Write:161MB/s
RAM-Copy:4599MB/s
Mining:23H/s









Geek













X系のコア数を先行させた結果、足回りが悪くなったものを全体的にブラッシュアップさせたので、ベンチマークスコア等は下がっているものの全体的な動作や電池の持ち、コア数なりのスコア等ハイバランスといってよく、性能的にはミドルクラスのなかでは上位に入るといっていいかと思います。


ただ、少し設定を下げることでほぼ問題ないレベルとかと?
ゲームに付随する部分として、センサー系が豊富であり、通信系も快適レベルであり、CPUの性能以外の部分でもネックになる部分が少ない充実ぶりです。


インターフェイスもMicroUSBではなく、USB-Cへ移行されており、上下がなく抜き差しの四苦八苦が減り、おじさんとしてはありがたい!!!
またUSB-Cへの変更にともない充電も急速充電に対応しており、短い時間での充電が可能です。ちなみに付属品として、MicroUSBをUSB-Cへ変更するアダプタが付属しています。


Youtubeリンク:https://youtu.be/VZWpv05REyo
オートフォーカスがやや甘い時があるが、普段はそこそこ追随はしてくれます。逆光に動画・写真ともやや弱めな印象です。
動画としてはFullHDが標準となります。ファイル情報は下記の通りです。
動画解像度:1920x1080
フレームレート:29.62fps
動画コーデック:H264
音声コーデック:AAC
チャンネル:ステレオ
サンプリングレート:48000Hz



写真サンプル




縦パノラマ

横パノラマ

その他としては、今回はレッドをチョイスしましたが、ケーブル、専用ケース、変換アダプタ等がレッドに合わせたカラーリングとなっており
パッケージと合わせ統一感があり好印象でした。


通信網はドコモ系であればほぼカバーでき、センサーや質感とも隙のない内容であり、ミドルクラスとしては総合して最高峰といっていい出来かと思います。




価格:¥ 25,999
2017年某日価格
商品リンク:http://amzn.to/2joITIA
Ulefone T1 SIMフリースマートフォン Android 7.0 Helio P25 6GB+64GB 2.6GHz 5.5インチ 1920 x 1080 FHDスクリーン 8MP+16MP(赤)
posted with amazlet at 17.12.07
Ulefone
売り上げランキング: 57,602
売り上げランキング: 57,602
価格:¥ 25,999
2017年某日価格
ミドルクラスの最高峰と言っていいまとまり感あり!

まずはハード情報等をメーカー情報無視の実機より取得したデータを開示したあとだらだらとレビューです。少し長くなりますが、最後まで読んでいただければ幸いです。




・セット内容
Ulefone T1 本体USB-C To USB[Type-A]ケーブル
USB To コンセント変換
MicroUSB To USB-C変換
専用ケース
スマホリング
予備保護フィルム
簡易説明書[日本語未対応]


外箱


Youtubeリンク:https://youtu.be/kpcxb0L01mk
・ハード情報
CPU:MediaTek Helio P25 (MT6757CD) 2.6GHz x 8Core [A53x4コアx2プロセッサ Rang1.6GHz-2.6GHz]GPU:ARM Mali-T880(1000 MHz)
ROM:6GB 実容量:5.7GB 起動時空き:4.5GB
ストレージ:64GB 実容量:53GB 起動時空き:48GB
ディスプレイ解像度:1920x1080
DPI:480dpi
マルチタッチ:5点
リアカメラ:16MP[4672x3504]
フロントカメラ:13MP[4864x2736]
GPS:GPS,GLONASS
センサー:加速度、ゲーム回転ベクトル、地磁気回転ベクトル、重力、ジャイロ、未校正ジャイロ、
光、直線加速度、磁場、方位、近接、回転ベクトル、
I/O:USB-C[OTG対応]
通信網:3G:WCDMA B1/2/4/5/8
CDMA2000 800/B1
4G:FDD-LTE B1/2/3/4/5/7/8/12/17/19/20
Wifi:.11a/b/g/n 2.4GHz & 5GHz 対応
WifiDirect:対応
OS:Android7.0













Youtubeリンク:https://youtu.be/msc3YXU79Zk
・ベンチマーク情報
Antutubenchmark Total:64122
3D:11293,UX:29916,CPU:18175,RAM:4738
Geekbenchmark[Single:827,Multi:3886,GPU:2677]
PCMark[Wrok2.0:4824,Computer:3127,Storage:4187,Work:6693]
ストレージRead:119MB/s,Write:161MB/s
RAM-Copy:4599MB/s
Mining:23H/s









Geek












・ゲーム動作テスト
Youtubeリンク:https://youtu.be/OhFrRJO3vIg
ここからがレビュー
とりあえず、2017年初旬にリリースされたP25、P20の上位版で、Snapdragon 660あたりがライバルかと・・・見所としてはデュアルカメラサポートとクロックアップなどかと思います。X系のコア数を先行させた結果、足回りが悪くなったものを全体的にブラッシュアップさせたので、ベンチマークスコア等は下がっているものの全体的な動作や電池の持ち、コア数なりのスコア等ハイバランスといってよく、性能的にはミドルクラスのなかでは上位に入るといっていいかと思います。


性能について
性能については、価格等のバランスを考えれば文句なしのでレベルです。マルチタスク余裕でこなせる余裕のスペックゲームについてもほとんどのゲームが快適といっていいレベルです。ただし、思いという割れているゲームのなかでは厳しいものもいくつかあります。ただ、少し設定を下げることでほぼ問題ないレベルとかと?
ゲームに付随する部分として、センサー系が豊富であり、通信系も快適レベルであり、CPUの性能以外の部分でもネックになる部分が少ない充実ぶりです。


本体について
本体は金属製のフレームレスに近いデザインで、専用ケース付き、チープ感とは無縁といっていい作りになっており、所有欲という面でも満たされる品質インターフェイスもMicroUSBではなく、USB-Cへ移行されており、上下がなく抜き差しの四苦八苦が減り、おじさんとしてはありがたい!!!
またUSB-Cへの変更にともない充電も急速充電に対応しており、短い時間での充電が可能です。ちなみに付属品として、MicroUSBをUSB-Cへ変更するアダプタが付属しています。


カメラについて
カメラの性能としては最高とはいえないものの、デュアルレンズでボケ効果が出せるなどの小技があります。Youtubeリンク:https://youtu.be/VZWpv05REyo
オートフォーカスがやや甘い時があるが、普段はそこそこ追随はしてくれます。逆光に動画・写真ともやや弱めな印象です。
動画としてはFullHDが標準となります。ファイル情報は下記の通りです。
動画解像度:1920x1080
フレームレート:29.62fps
動画コーデック:H264
音声コーデック:AAC
チャンネル:ステレオ
サンプリングレート:48000Hz



写真サンプル




縦パノラマ

横パノラマ

その他としては、今回はレッドをチョイスしましたが、ケーブル、専用ケース、変換アダプタ等がレッドに合わせたカラーリングとなっており
パッケージと合わせ統一感があり好印象でした。


総評★★★★
総評としては、ベンチマークのスコアが私はなぜかやや少なめ、一般的にはあと4千プラスぐらいでるのが普通なのがふに落ちないものの通信網はドコモ系であればほぼカバーでき、センサーや質感とも隙のない内容であり、ミドルクラスとしては総合して最高峰といっていい出来かと思います。




価格:¥ 25,999
2017年某日価格
Ulefone T1 SIMフリースマートフォン Android 7.0 Helio P25 6GB+64GB 2.6GHz 5.5インチ 1920 x 1080 FHDスクリーン 8MP+16MP(赤)
posted with amazlet at 17.12.07
Ulefone
売り上げランキング: 57,602
売り上げランキング: 57,602
商品リンク:http://amzn.to/2joITIA
コメント
コメントを投稿