空撮映像編集の音楽について 「Artlist」の可能性

-URL:https://artlist.io/
さて、今回は空撮動画編集と言いますか、動画編集に欠かせないアイテムの一つ
「音楽」(バックミュージック)についてです。
音楽についてまず大事なこと
大事なことといいますか、当たり前なのですが、音楽に関わらず作成者の権利があります。当然ですが、何であれ他人のものを勝手に利用することはダメなのです
ただ、一般的によく聞く曲を使いたくなるのもまた事実です。
当然ですが、これらも正しい著作権の許可を申請、取得することで
使用することは可能ですが、お手軽ではなく、時間や費用などもそこそこかかります。
そこで、気軽に利用できるのが、「著作権フリー」の音源となります。
フリーといっても色々と条件があるので、それぞれ確認する必要がありますが、
Youtubeでおすすめなのが、Youtubeが公開しているオーディオライブラリです。
Youtubeで映像を公開する時にはとても便利なのですが、
どうしても曲数や内容などは使っていくと限界を感じてきます。
また、その他のメディアで使用する場合(商用やイベントなどで)、使用方法として微妙なラインのものがあったりします。
私もYoutubeの今のチャンネルで動画を公開し始めて2年半、公開本数千本以上となり
流石に音楽もYoutubeオーディオライブラリだけでは・・・・
あと、空撮の映像などでは時に歌詞のある音楽などによって印象が変わることも多く
Youtubeのオーディオライブラリにはあまりこのての曲がないことも一つのネックとなっています。
前々からいろいろと外部のサイトでフリー音源をさがしていたのですが、完全無料では色々とめんどくさいことも多く、いっそのことある程度の費用を払うことで
スッキリと完全フリー(基本的に)で使用できるものがいいのでは?と思い
着目していたのが下記のサイト Artlist.io
とりあえず、価格ですが、さいとでは月額表示になっていますが、
契約時には年額での請求が基本となり、お値段としては約2万円前後(レートによる)
正直、音楽だけに2万円は高い!と私も思う部分はあります。
ただ、自分が提供側となって考えた場合、これは特筆して高いというわけではない
むしろ条件を考えるとかなりお得感があります。
Artlist.ioのざっくり条件としては
・期間中にダウンロードした曲は、退会後も永続フリー権限あり
・映像のミュージックとしての使用であれば、商用など条件なく使用可能
・音楽単体(ライジオなど)での使用は不可
・Youtubeなどでの使用時に著作権違反にひかからない
となります。こうなると、理論的に言えば、契約後1年以内に全ての曲をダウンロードすることは可能であり、ダウンロードしてしまえば以後、使用可能となるので、
曲数や内容を考えると2万円はとてもお得と思いえます。
雑誌などのフリー素材を購入すると数千円かかります。これを年間数冊買っていると考えれば、さほど・・・・とも言えるかと?
また、上記の内容でも納得できていたのですが、それ以上に曲のクオリティがとても高く、ボーカル曲も多数あり、ほぼ困ることがない状況です。
で、実際に入会してみました。
サイトは日本語未対応ではりますが、海外サイトで商品を購入したことがある方であれば、特に問題なく購入できるレベルの簡易さでした。
また、毎回購入した音楽にはライセンスPDFがメールで送られてくるので、何かの際に証明となるのはいいですね!

※送られてくるライセンスの見本
音楽の検索も基本英語です。
ただ、さほど難しいものでもなく、使用していればなんとなくわかるレベルですね
下記は検索時の条件

個人的には気に入ったコンテンツにはしっかりとお金を落とさないといけないと思っている派なので、このArtlist.ioはあり!と思います。
Artlist.ioの音楽を使用した私の映像
今日のフライト19_牡丹桜の咲く頃_2019.04.26_Parrot_ANAFI
-URL:https://youtu.be/_v4PreQK3xs
音楽でなやんだら一度、検討してみてはいかがでしょうか?
ではでは!
コメント
コメントを投稿