開封Photo:Magewell Pro Convert for NDI to HDMI リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ - 9月 22, 2022 Magewell(メイジウェル) Pro Convert(プロ・コンバート) NDI -HDMI変換器 現在価格:¥50,881 円[2022年09月某日調べ] Magewell Pro Convert for NDI to HDMI商品リンク:https://amzn.to/3TKAM8O 2022-09-20 実使用レビューは後日、とりあえず開封Photoです。 [外箱とセット内容] [本体] 以上、ではでは リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ コメント
AMD Radeon ReLive 音が録音できないトラブル - 2月 18, 2022 AMD Radeon ReLive 音が録音できないトラブル 2022-02-16 !注意事項! いろんな条件で録音ができないトラブルが発生するため、 下記の方法で解決しない場合もあります。 Radeon RX6700XT を自作PCに導入して ReLiveにてゲーム録画を実施したとろ、ゲーム音が収録されないトラブルが発生した。 特に設定項目等に該当するものがなく、 調べてが、的確な解決方法が記載されているものはなく 実際のところ良い解決法がないのが現状でした。 (※2021年年末時点調べ) 自分の環境では下記のような対応で解決することが分かったので 記載しておきます。(自分メモです) 実施前の留意点 ・録画、ストリーム設定を残しておく(メモとかでもOK) 実施方法 1.出力したいオーディオデバイスにしておく 2.Radeonソフトウェアの録画・ストリーム設定をリセットする。 以上です。 出力先を変えたい場合は、同じく 主力したいオーディオデバイスに変更して、リセットすると変更できます。 現時点ではこの方法で変更が可能な状態でした。 参考になれば幸いです。 ちなみに余談 トラブルの内容として、AME Radeonのソフトウェアを入れた時のオーディオデバイスから収録され PCの出力を変更しても、Radeonのソフトウェア側では反映されず、初期のオーディオデバイスから録音される つまり、基本的に無音となる。このため、収録されていないというトラブルとなっていた。 実際は音自体は収録されているが、そこは無音のため収録されていないとなっていた。 このことから、初期設定から変更されないのであれば、強制的に再インストールするとおなるという 解決方法がよく見られた。ならば擬似的な再インストールに近い行為として、リセットをすることで 初期設定が走り、オーディオデバイスの設定も持ってくるのではないかと思った対応です。 個人的にはなんとも微妙な対応であり、リセットするたびに録画設定などをやり直す必要があるのはややめんどくさい できればやりたくないのですが、インスタントリプレイ録画機能... Read more »
Handbrake CLI で AMDとNVIDIA のGPUエンコードを使用するも・・・・No.01 - 2月 08, 2022 Handbrake CLI で AMDとNVIDIA の GPUエンコードを使用するも・・・・No.01 2022-02-05 Youtubeへの動画作成やLiveのアーカイブ、 はては撮影した動画など、各動画の保存用に容量重視の圧縮、 自宅での動画視聴用に再生機器に適した形式への変換などを一手にお任せしているのが HandBreake の CLI 版 なのですが、この度、 DELLのG15 というノートPCを購入(結構w)したので こちらに搭載しているGPU NVIDIAのRTX3060を使用して、ハードウェアエンコードで 上記の処理を加速できないか?とお試ししました。 と、ついでに少し前に購入した 自作PCのAMD機GPU も交換したので、こちらでも効果があるのか? 一緒にお試しです(こちらは最近購入ですw) Dell G15 5511 ゲーミングノートパソコン https://amzn.to/3AvHTqT PowerColor AMD Radeon RX6700XT AXRX6700XT12GBD6-3DHL https://amzn.to/3zPVPxs とりあえず、CLI版のドキュメントより 動画エンコード部分をチェック ・CLI版のコマンドドキュメント HandBrake Documentation — Command line reference で、いきなり問題ですね 上記のドキュメントから動画エンコード部分を抜粋すると下記 NVIDIA側のハードウェアエンコード用のコマンドはあるのですけど (Nvenc_H265)、AMDのがない・・・・ 色々と検索をしてみるも、CLI版でAMDハードウェアエンコード云々という記事自体が ほとんどなく、あっても対応したみたい?的なものばかりで、 具体的な方法等が記載されているものが残念ながらなかった・・・ もちろん公式もなしw 公式での記載は こちら Ha... Read more »
裏2:Amazon Fire TV Stick その使い道は kodi で どうでぃ! - 11月 07, 2015 さて、基本的にはあまり良くないFire TV Stickですが・・・ いや、Amazonプライム会員には優しいFire TV Stickですが 実は、私の本当の狙いはプライムビデオではないのです 以前にも書いたかもしれませんが(確認しろよ!)、目的はただ一つ 「kodi」 そう「kodi」というアプリなのです。 kodiってなに?といかたはググりましょう!XBMCというキーワードで調べるとよりいいかもしれません なぜkodi?というところですが、一つは再生機能であること ほどんどのメィアフォーマットに対応しているので、これさえあれば再生することに困ることがまずない そしてもう一つが、ファイルへのアクセス方法の多さです。 ファイル共有のCIFS、AFP(今は対応外)、FTP、WebDAV、SSH→これはファイル共有ではないけど そのほかにもUPNPやDLNAなどにも対応していること、もちろんローカルも対象です。 また、強者になるとPT系の地デジチューナーとの連携も可能になるなど、これ以外のもでも プラグインで多種多様となっている。 初期設定は面倒だけど、してしまうと快適そのものです。 さて、高機能なkodiですが、Amazonのアプリストはでは当然のごとく扱っていません!! 通常のGoogleがやっているpleyストアでは扱っています。面倒くさいですよAmazonさん 出処不明、実績皆無でしかも有料の中華アプリをストアに並べるくらいな kodiおいてください。おねがいします。 そんなことを言っても始まらないし、終わられないので さっさと、インストールしていきます。 FireTVStickが日本で出る時点で、すでに本国アメリカではFireTVStickは発売されていて ある程度日数もたっていたので、もちろんん同じことを考える人がいるわけでして そして、そのノウハウも蓄積されています。 購入前の事前調査で、導入手順の裏は取れていたので、あとはやるだけ状態でした。 FireTVStick購入後、なんとなく開封せず放置、そてい開封後もしばらく放置の 放置プレイでしたが、とりあえず重い腰を上げてやってみました。 結果から言えば、重い腰をあげる必要もないくらい簡単です。 事前環境が整っているのであれば、導入作業自体は10分程度で完了します。 ここら辺は慣れの問題もあるので、個人差... Read more »
コメント
コメントを投稿