サイズ 高効率 ATX電源 剛力Nakedプラグイン500W 80PLUSブロンズ SPGRN-500(P)
sub:問題なしです。あと、レビュー長いです。すみません
500Wモデルを購入しました。600Wモデルは持っていないので
下記のレビューが当てはまるかは不明ですが、同系統の容量違いなので、基本同じかと思います。
さて、全体的には満足いくATX電源でした。
云々長いレビューですので、面倒くさい方は下から読んで結果だけ見ていただければ幸いです。
長くなってすみません
購入目的は、CPUサーバー(動画の自動エンコードサーバー)での使用です。
使用している構成パーツは下記の通りです。
CPU:Intel Corei7-4790K 4.00GHz [¥46,700]
マザーボード:ASUSTeK H81I-PLUS [¥9,493]
メモリ:CFD DDR3 PC3-12800 CL9 4GB 2枚組 W3U1600HQ-4 8GB[¥6,351]
HDD: Intel製SSD SSDSC2MH120A2K5 [¥23,770]
電源:サイズ 剛力Naked 500W SPGRN-500(P)[¥5,698]→本商品
ケース:RAIJINTEK METISシリーズ 0R200009 (METIS BLUE) [¥7,163]
という構成です。
PCの動作について
地デジ録画専用PCが作成したTSデータと、個人で収集、作成した動画などを
自動エンコードを24時間起動してやり続けます。キックは定期的にファイルチェックして動いています。
地デジデータは、1ファイル4GB程度、20ファイル/日程度で発生します。
収集・作成している動画は日によりかなりばらつきがありますが、500MB程度が、15ファイル/日ぐらいで発生すます
ですのでCPUは100%状態が定期的に、一定期間続くことになります。
個人レベルではそれなりの負荷がかかっていると思いますので
安定してある程度の電源確保をしたいこと、しかし上記の構成であれば
グラボ等も積んでいるわけでは無いので、それほど容量はいらない
構成からもわかるとおり、電源を食うのはCPUのみと言っていいので
計算上500W程度あれば十分すぎるくらい(もっとソリッドに行くこともできるがかなり余裕を持っています。)
構成のPCケースがATX電源対応とのことなので、素直にATX電源サイズであること
品質は80PLUS,BRONZE程度あれば個人レベルならOKかな?と思い、Amasonを検索
価格的に安く、ある程度のレビュー件数と高評価である本商品を選定
また、Mini-ITXということで、不要な配線をなくして、すっきりとしておきたいのと
エアフローの妨げ(レアケースですが)になら無いようにしたいというのもチョイスの理由です。
あと、Haswell対応を明示的にうたっていることもプラス要因になっています。
結果です。
全く問題なしです。むしろ、今後のATX系であればデフォルトにしてもいいと思うほどです。
懸念事項として、たのレビューであった。
・初期不良
・定期的に使用での故障
・ファンがうるさい(静音って書いてるのにマジですか?)
等ありましたが、どれも良好です。あたりを引いた言えるかもしれません
まず、初期不良・故障ですが、購入後、即日組み立てて、連続稼働日数40日以上経過していますが
電源落ち・故障・不安定等発生していません。安定して電源供給しています。
次に、ファン・コイル鳴き等の騒音ですが、ケース外でのテスト段階でもほとんど気になるようなおとはなし
コイル鳴きはもちろんなく、ファンの風切り音も耳をすませば聞こえると言えば聞こえますが
ほとんどが生活音でかき消えてしまいます。また、静音ながら、それなりに排熱が期待できるほどの
風圧があります。これは個人的な感覚で計測したわけではないので、参考までにしておいてください
されど、上記で記載したケースはATX電源の排熱を使用したエアフロー構造になっているのでありがたい誤算でした。
余談ですが、ATX電源より、CPU標準のリテールFANがはるかにうるさい!なんとかしたいが予算がない!!
以上から、かなり満足の行く500WのATX電源を購入することができました。個人的にはおすすめできる電源です。
レビューは以上になります。
最後に
購入をお勧めする対象の方は
Haswell系のCOPU、合計500W以下構成に該当すれば十分に安定して、静かに運用できます。
価格も手頃で、購入時点ではAmazon配送でしたので安心して購入、配送されますので、お勧めできます。
逆におすすめできない方は
Haswell系まででない、それ以降の新しい世代のCPUを使用で、動作保証を電源にもして欲しい方
500W以上の構成、複数・大容量のグラボや複数ストレージ等の構成で大容量電源が必須な方
また、定格保証がBRONZEレベルでは安心できない方などです。
以上です。参考までに開封時の写真をアップしておきます。参考になれば幸いです。
下記のレビューが当てはまるかは不明ですが、同系統の容量違いなので、基本同じかと思います。
さて、全体的には満足いくATX電源でした。
云々長いレビューですので、面倒くさい方は下から読んで結果だけ見ていただければ幸いです。
長くなってすみません
購入目的は、CPUサーバー(動画の自動エンコードサーバー)での使用です。
使用している構成パーツは下記の通りです。
CPU:Intel Corei7-4790K 4.00GHz [¥46,700]
マザーボード:ASUSTeK H81I-PLUS [¥9,493]
メモリ:CFD DDR3 PC3-12800 CL9 4GB 2枚組 W3U1600HQ-4 8GB[¥6,351]
HDD: Intel製SSD SSDSC2MH120A2K5 [¥23,770]
電源:サイズ 剛力Naked 500W SPGRN-500(P)[¥5,698]→本商品
ケース:RAIJINTEK METISシリーズ 0R200009 (METIS BLUE) [¥7,163]
という構成です。
PCの動作について
地デジ録画専用PCが作成したTSデータと、個人で収集、作成した動画などを
自動エンコードを24時間起動してやり続けます。キックは定期的にファイルチェックして動いています。
地デジデータは、1ファイル4GB程度、20ファイル/日程度で発生します。
収集・作成している動画は日によりかなりばらつきがありますが、500MB程度が、15ファイル/日ぐらいで発生すます
ですのでCPUは100%状態が定期的に、一定期間続くことになります。
個人レベルではそれなりの負荷がかかっていると思いますので
安定してある程度の電源確保をしたいこと、しかし上記の構成であれば
グラボ等も積んでいるわけでは無いので、それほど容量はいらない
構成からもわかるとおり、電源を食うのはCPUのみと言っていいので
計算上500W程度あれば十分すぎるくらい(もっとソリッドに行くこともできるがかなり余裕を持っています。)
構成のPCケースがATX電源対応とのことなので、素直にATX電源サイズであること
品質は80PLUS,BRONZE程度あれば個人レベルならOKかな?と思い、Amasonを検索
価格的に安く、ある程度のレビュー件数と高評価である本商品を選定
また、Mini-ITXということで、不要な配線をなくして、すっきりとしておきたいのと
エアフローの妨げ(レアケースですが)になら無いようにしたいというのもチョイスの理由です。
あと、Haswell対応を明示的にうたっていることもプラス要因になっています。
結果です。
全く問題なしです。むしろ、今後のATX系であればデフォルトにしてもいいと思うほどです。
懸念事項として、たのレビューであった。
・初期不良
・定期的に使用での故障
・ファンがうるさい(静音って書いてるのにマジですか?)
等ありましたが、どれも良好です。あたりを引いた言えるかもしれません
まず、初期不良・故障ですが、購入後、即日組み立てて、連続稼働日数40日以上経過していますが
電源落ち・故障・不安定等発生していません。安定して電源供給しています。
次に、ファン・コイル鳴き等の騒音ですが、ケース外でのテスト段階でもほとんど気になるようなおとはなし
コイル鳴きはもちろんなく、ファンの風切り音も耳をすませば聞こえると言えば聞こえますが
ほとんどが生活音でかき消えてしまいます。また、静音ながら、それなりに排熱が期待できるほどの
風圧があります。これは個人的な感覚で計測したわけではないので、参考までにしておいてください
されど、上記で記載したケースはATX電源の排熱を使用したエアフロー構造になっているのでありがたい誤算でした。
余談ですが、ATX電源より、CPU標準のリテールFANがはるかにうるさい!なんとかしたいが予算がない!!
以上から、かなり満足の行く500WのATX電源を購入することができました。個人的にはおすすめできる電源です。
レビューは以上になります。
最後に
購入をお勧めする対象の方は
Haswell系のCOPU、合計500W以下構成に該当すれば十分に安定して、静かに運用できます。
価格も手頃で、購入時点ではAmazon配送でしたので安心して購入、配送されますので、お勧めできます。
逆におすすめできない方は
Haswell系まででない、それ以降の新しい世代のCPUを使用で、動作保証を電源にもして欲しい方
500W以上の構成、複数・大容量のグラボや複数ストレージ等の構成で大容量電源が必須な方
また、定格保証がBRONZEレベルでは安心できない方などです。
以上です。参考までに開封時の写真をアップしておきます。参考になれば幸いです。
コメント
コメントを投稿