Exquizon CL760 3200ルーメン LEDプロジェクター 1080p対応

商品リンク:http://amzn.to/2hiHYeI


価格:¥ 19,800
2017年某日価格

この価格でデザインと性能ともに良好!




2万円を切る価格で、3200ルーメンの明るさとネイティブでHD、表示対応は1080pでほぼホームユースとしては満足の内容でありながら、半球の曲面デザインと動作すれば間違いなく星5つといったカタログスペックです。

正面レンズスライドカバー



実機はスペック通りで、映像もネイティブがHDに対応しているだけあり、1万円前後のモデルでよくある800前後の解像度よりもクリアな映像となっています。
添付動画では、プロジェクターの光量がありすぎて、投射映像が薄く見えるシーンがありますが、実際はしっかりと映っています。

また対応している投射サイズが最大240インチとかなり大きく、ホームユースだけでなくちょっとした集まりなどで、大きめのホールや会議室でも十分使用できるレベルとなっています。240インチはさすがいに私室ではむりでしたけど(設置場所的にね)

Youtubeリンク:https://youtu.be/9NCf0mjXK48

操作系と入出力系




インターフェイスも豊富で、スペース的に余裕があるため、入力関係は全て背面に集約されているため、左右にちらばるよりもかなり配線がしやすいかと思います。
またスピーカーの出力がプロジェクターとしてはかなり出力があり、初めて電源ONした時は驚きました。通常では25レベル(100段階中)で十分です。

Youtubeリンク:https://youtu.be/sEawPXstBdU



本体重量はさすがいに2.2Kgと重く、さすがにモバイル用とは行かず、据え置き型になります。これに付随する部分として、ネジ足が標準では使用できず、ゴム足を外してセットすることになります。



地味に良い点としては、台形補正のダイヤル部分です。通常はフォーカスと同様なのですが、つまみが一つしかないもので、現在がどの位置にあるかがわかるようになっていると同時に操作がしやすいです。
(説明下手ですみません、添付写真をみていただければわかるかと思います。)

周辺パーツ




総評★★★★★

総評としては、デザイン性がありながら、スペック的にも国内で有名なメーカーであれば確実に倍以上の価格となるものなので、評価としては大満足の星5つです。
据え置きとしてリビングや共有スペースで使用するにはコストパフォーマンスが良く、見た目もいいのでおすすめかと思います。

マニュアル






価格:¥ 19,800
2017年某日価格

商品リンク:http://amzn.to/2hiHYeI



Ori and the Blind Forest パソコン工房「信頼のELSA製グラフィックボード」搭載パソコン パソコン工房「CLIP STUDIO PAINT PRO推奨パソコン」エントリーモデル登場 NEC Direct(NECダイレクト) 楽天市場 デル株式会社 NovaBACKUP Suite HP Directplus オンラインストア SoundTouch 300 soundbar Trend Micro USB Security サイバーリンク公式オンラインストア Just MyShop(ジャストシステム)

コメント

このブログの人気の投稿

AMD Radeon ReLive 音が録音できないトラブル

Handbrake CLI で AMDとNVIDIA のGPUエンコードを使用するも・・・・No.01

裏2:Amazon Fire TV Stick その使い道は kodi で どうでぃ!