Feelworld FH7 7インチIPS液晶フィールドモニター
商品リンク:http://amzn.to/2hN6l0J
価格:¥ 23,999
2017年某日価格

一眼レフ等のカメラの撮影ではなく、ドローンの空撮時に映像確認・シェアなど用に購入です。大きいモニターがあると本当はいいのですが、常時持ち歩くとなると場所、電源云々考えるとこおらへんのサイズが落とし所、本当は3D-Lutがあたるものが欲しかったのですが、そうなると数倍のお値段に跳ね上がるため、とりあえずの映像確認と露出等がモニター側で確認できるので、実使用としてはいいのでFH7に決めました




セット内容としてホットシュー用の雲台がありますが、これが通常の雲台との接続としても使用が可能といいますか、これを使用せずにそのまま三脚にセットするとHDMIが接続できなくなるので、結果としてこの雲台はほぼ必須です。
そのたHDMIケーブルがminiとMicroが付属しているので、HDMI機器接続には困らないセットとなっています。
サンシェード
F970プレート[本体に装着済み]
シューマウント[雲台]
ミニHDMIケーブル
クリーニングクロス
マイクロHDMIケーブル
F550バッテリー
F550充電器
製品マニュアル[英語表記]
Youtubeリンク:https://youtu.be/-hAPKWf9LL4
本体の液晶は450cdと必ずしも明る部類ではないですが、サンシェードが付属してくるので屋外での使用(空撮時)でも問題なく視認することが可能でした。
またよかったのが、FH7側のモニター上部のボタンに特定(露出やヒドグラム、偽色、モノクロ表示など)機能を割り振ることができ、ボタン一つでON/OFFができるため、映像確認にはとても便利です。




ドローンではどうしてもこういったモニターの機能は事前に表示させておかないと、都度メニューのON/OFFするにはとてもめんどくさいです。


またかといって事前に各情報を表示させっぱなしも今度は邪魔になることもあるので、こういったサブモニターで気軽にチェックできるのは映像制作ではとても有効です。また映像の確認だけでなく、操縦時に横でサポートしてくれるスポッターとの情報共有などにもとても便利です


当然ですが、バッテリー駆動するので場所も取らずにそこそこ長時間使用でき、バッテリーも汎用なので流用が効くのでありがたいです


小さいモニターで映像確認が困難である場合や、一緒に作業する方との情報共有としてはかなりおすすめです




価格:¥ 23,999
2017年某日価格
商品リンク:http://amzn.to/2hN6l0J
価格:¥ 23,999
2017年某日価格
空撮にもおすすめです。

一眼レフ等のカメラの撮影ではなく、ドローンの空撮時に映像確認・シェアなど用に購入です。大きいモニターがあると本当はいいのですが、常時持ち歩くとなると場所、電源云々考えるとこおらへんのサイズが落とし所、本当は3D-Lutがあたるものが欲しかったのですが、そうなると数倍のお値段に跳ね上がるため、とりあえずの映像確認と露出等がモニター側で確認できるので、実使用としてはいいのでFH7に決めました




セット内容としてホットシュー用の雲台がありますが、これが通常の雲台との接続としても使用が可能といいますか、これを使用せずにそのまま三脚にセットするとHDMIが接続できなくなるので、結果としてこの雲台はほぼ必須です。
そのたHDMIケーブルがminiとMicroが付属しているので、HDMI機器接続には困らないセットとなっています。
・セット内容
FEELWORLD FH7 本体[429g]サンシェード
F970プレート[本体に装着済み]
シューマウント[雲台]
ミニHDMIケーブル
クリーニングクロス
マイクロHDMIケーブル
F550バッテリー
F550充電器
製品マニュアル[英語表記]
Youtubeリンク:https://youtu.be/-hAPKWf9LL4
本体の液晶は450cdと必ずしも明る部類ではないですが、サンシェードが付属してくるので屋外での使用(空撮時)でも問題なく視認することが可能でした。
またよかったのが、FH7側のモニター上部のボタンに特定(露出やヒドグラム、偽色、モノクロ表示など)機能を割り振ることができ、ボタン一つでON/OFFができるため、映像確認にはとても便利です。




ドローンではどうしてもこういったモニターの機能は事前に表示させておかないと、都度メニューのON/OFFするにはとてもめんどくさいです。


またかといって事前に各情報を表示させっぱなしも今度は邪魔になることもあるので、こういったサブモニターで気軽にチェックできるのは映像制作ではとても有効です。また映像の確認だけでなく、操縦時に横でサポートしてくれるスポッターとの情報共有などにもとても便利です


当然ですが、バッテリー駆動するので場所も取らずにそこそこ長時間使用でき、バッテリーも汎用なので流用が効くのでありがたいです


総評★★★★★
以上から、Lutに関してはこの価格ではわがままレベルで、その他に関しては価格以上のコストパフォーマンスかと思います。小さいモニターで映像確認が困難である場合や、一緒に作業する方との情報共有としてはかなりおすすめです
外箱




価格:¥ 23,999
2017年某日価格
商品リンク:http://amzn.to/2hN6l0J


コメント
コメントを投稿