MacBookPro15inc(2016)本日到着、使用時間2時間で死亡!交換確定でブチ切れ!
さて、本日まちに待ったMacBookPro15インチが到着しました!!
ひゃっほい!!!

MacBookPro17インチがこわれた時はどうなるかと思いましたが、
なんとか金策して、購入に至りました!これでMacBookAirでの微妙な縮退作業から
快適な環境へ復活!
ただ、やっぱりMacBookPro17インチの件は納得がいかないですけどね
過去の経緯はこちら
さりとて、新しいMacはたまらんです!
開封したところがこれ!

いまは動かない、MacBookPro17インチとの比較はこちら

薄い!薄すぎる!これでいいのか?というぐらいに薄いです
しかし、キータッチはしっかりしていて、トラックパッドがでかい!

たったまりません!!
が!
触り始めて、2時間、初期セットアップが完了して、動作確認などを行い
ベンチマークなども良好で、あとは実践してみて、どれほどの効果があるかを確認!
実使用である、外部モニターへつないで・・・・って・・・あれ???
MacBookPro側の液晶がブラックアウトしてしまった・・?なぜ?
普通はすぐにミラーリングされる気がするのですが・・・・?!?!?
と、ここで嫌な記憶が、この外部モニターを使用した時のGPUの挙動はアウトな感じのやつやん・・・・・
最悪です。これ以後、MacBookProの液晶に輝きが戻ることがなく
各種起動(PRMなど一通り)行っても復帰せず、外部モニターと電源の組み合わせなどをいくつかテストしても状況は好天しない・・・これは・・・これは・・・・ブチッ!
外部モニターは映るけどね・・・
アウトです。
サポートへ連絡しましたが、行ったことは基本的に私が行った動作と同じ
当然ですが、復帰することがなく、そのまま交換する羽目に・・・・
以前の経緯から、さすがに堪忍袋の尾が切れたって感じです。
サポートの方に、今までの経緯とどれだけAppleの製品を購入しているか?
これ以外にも、同様にトラブルつづいているなどをお伝えしました。
サポートの方が悪いのではないので、そこはあくまでも別問題で、過去の経緯を踏まえて対応して欲しいと伝えたところ、「品質管理部より明日、再度連絡致します!」とのこと、MacBookProに関してはとりあえず、交換の手続きを実施することに
ほぼフルカスタマイズなので、また当然のごとく、海外(中国で受注生産)からスタート
納期は不明瞭で、確定次第再調整となった。最悪です。また、MacBookAirでの地味な作業に戻ります・・・・
やっと編集用マシンが届いたと思ったところにこの仕打ち
しかも、前回の冷たい対応といい・・・・最悪です。
実はMacBookPro以外にも、昨年の夏頃購入したiPadAir2も3ヶ月ほどで電源が入らなくなるトラブルにあうや、iPhone6plusのバッテリー交換対象だたりなど、最近購入するApple製品にめっきりあたりがついている状態です(涙)
とりあえず、明日、品質管理部にもう少し話してみます。
何がどうなるわけでもないですが、現状では全く納得できないですね
ただ、今後もMacは使い続けるのですけどね・・・・
ではでは、本日はこの辺で
明日、結果が出たらまた更新します
ひゃっほい!!!

MacBookPro17インチがこわれた時はどうなるかと思いましたが、
なんとか金策して、購入に至りました!これでMacBookAirでの微妙な縮退作業から
快適な環境へ復活!
ただ、やっぱりMacBookPro17インチの件は納得がいかないですけどね
過去の経緯はこちら
さりとて、新しいMacはたまらんです!
開封したところがこれ!

いまは動かない、MacBookPro17インチとの比較はこちら

薄い!薄すぎる!これでいいのか?というぐらいに薄いです
しかし、キータッチはしっかりしていて、トラックパッドがでかい!

たったまりません!!
が!
触り始めて、2時間、初期セットアップが完了して、動作確認などを行い
ベンチマークなども良好で、あとは実践してみて、どれほどの効果があるかを確認!
実使用である、外部モニターへつないで・・・・って・・・あれ???
MacBookPro側の液晶がブラックアウトしてしまった・・?なぜ?
普通はすぐにミラーリングされる気がするのですが・・・・?!?!?
と、ここで嫌な記憶が、この外部モニターを使用した時のGPUの挙動はアウトな感じのやつやん・・・・・
最悪です。これ以後、MacBookProの液晶に輝きが戻ることがなく
各種起動(PRMなど一通り)行っても復帰せず、外部モニターと電源の組み合わせなどをいくつかテストしても状況は好天しない・・・これは・・・これは・・・・ブチッ!
外部モニターは映るけどね・・・
アウトです。
サポートへ連絡しましたが、行ったことは基本的に私が行った動作と同じ
当然ですが、復帰することがなく、そのまま交換する羽目に・・・・
以前の経緯から、さすがに堪忍袋の尾が切れたって感じです。
サポートの方に、今までの経緯とどれだけAppleの製品を購入しているか?
これ以外にも、同様にトラブルつづいているなどをお伝えしました。
サポートの方が悪いのではないので、そこはあくまでも別問題で、過去の経緯を踏まえて対応して欲しいと伝えたところ、「品質管理部より明日、再度連絡致します!」とのこと、MacBookProに関してはとりあえず、交換の手続きを実施することに
ほぼフルカスタマイズなので、また当然のごとく、海外(中国で受注生産)からスタート
納期は不明瞭で、確定次第再調整となった。最悪です。また、MacBookAirでの地味な作業に戻ります・・・・
やっと編集用マシンが届いたと思ったところにこの仕打ち
しかも、前回の冷たい対応といい・・・・最悪です。
実はMacBookPro以外にも、昨年の夏頃購入したiPadAir2も3ヶ月ほどで電源が入らなくなるトラブルにあうや、iPhone6plusのバッテリー交換対象だたりなど、最近購入するApple製品にめっきりあたりがついている状態です(涙)
とりあえず、明日、品質管理部にもう少し話してみます。
何がどうなるわけでもないですが、現状では全く納得できないですね
ただ、今後もMacは使い続けるのですけどね・・・・
ではでは、本日はこの辺で
明日、結果が出たらまた更新します
コメント
コメントを投稿