After01:SJCAM SJ360 とりあえず基本をチェック!
今回はサクッと設定メニューの一覧とタイムラプス動画の紹介です。

メーカー直販http://sjcamhd.com
Amazon.co.jp (SJ360で検索:http://amzn.to/2gZ7mRw)
さて、それでは早速ですが、SJ360のメニューについてです。
本体側では、3行表示、ボタンは2ボタンのみで、なかなか設定がしにくい感じです。
ただ、本体や製品自体の個性を考えればある程度は許容できるかな?
とりあえず、設定できる項目とその値を、HDMI出力して
それを録画してみました。本体の画面は上2行が表示されている(設定項目と値など)感じになります。
そでは、設定メニューの動画です。
気になるというか、惜しい点としては、動画のフレームレートが30fps固定というのが惜しい?かなと思います。解像度によっては、フレームレートがもう少し選択できれば映像加工時に良いかと思います。
設定の一部は下記のような感じです。


動画解像度
・2048x2048/30fps
・1440x1440/30fps
・1024x1024/30fps
・512x512/30fps



写真解像度
・12M4032x3024
・10M3648x2736
・8M3264x2448
・3M2048x1536
・2MHD
・1.3M1280x960
・VGA640x480
バージョン:V1.3
Date:Nov 30 2016

以上です。その他気になる点があれば、メッセージ等いただければ、追記したいと思います!ってないよねぇ〜!
それでは、最後にテストで撮影したタイムラプスを紹介です。
さてさて、次こそは本番導入?かと思います。

メーカー直販http://sjcamhd.com
Amazon.co.jp (SJ360で検索:http://amzn.to/2gZ7mRw)
SJCAM
さて、それでは早速ですが、SJ360のメニューについてです。
本体側では、3行表示、ボタンは2ボタンのみで、なかなか設定がしにくい感じです。
ただ、本体や製品自体の個性を考えればある程度は許容できるかな?
とりあえず、設定できる項目とその値を、HDMI出力して
それを録画してみました。本体の画面は上2行が表示されている(設定項目と値など)感じになります。
そでは、設定メニューの動画です。
04メニュー一覧(HDMI出力)
気になるというか、惜しい点としては、動画のフレームレートが30fps固定というのが惜しい?かなと思います。解像度によっては、フレームレートがもう少し選択できれば映像加工時に良いかと思います。
設定の一部は下記のような感じです。


動画解像度
・2048x2048/30fps
・1440x1440/30fps
・1024x1024/30fps
・512x512/30fps



写真解像度
・12M4032x3024
・10M3648x2736
・8M3264x2448
・3M2048x1536
・2MHD
・1.3M1280x960
・VGA640x480
バージョン:V1.3
Date:Nov 30 2016

以上です。その他気になる点があれば、メッセージ等いただければ、追記したいと思います!ってないよねぇ〜!
それでは、最後にテストで撮影したタイムラプスを紹介です。
05Time Lapse2K30fps 5s/fps
さてさて、次こそは本番導入?かと思います。
使用機材
Smatree SmaPole Q3 伸縮ポール/自撮り棒+折りたたみ3脚サポートスタンド GoPro Hero、Hero4、3+、3、2、1 HDカメラ&1/4ネジ穴コンパクトカメラ&スマートフォン対応(スマートフォン用ホルダー+三脚マウントアダプタ+蝶ねじ)
posted with amazlet at 16.12.17
smatree
売り上げランキング: 8,185
売り上げランキング: 8,185
NexGadget
売り上げランキング: 100,784
売り上げランキング: 100,784

コメント
コメントを投稿