After01:RAIJINTEK METISシリーズ キューブ型アルミニウム製Mini-ITXケースのサーバーたち(FreeNAS,AnimeLokerとか)

商品リンク:RAIJINTEK METISシリーズ キューブ型アルミニウム製Mini-ITXケース 0R200006 (METIS BLACK)

※画像は2016年2月某日のものです。


前から書く予定ではいたのですが、全然書く時間が取れなかった(今も実はないけど現実逃避中です。)ので
とりあえず、隙間を見つけて簡単に書いておいて、なんらかのリアクションがあれば個別に
追加情報的なものを再度投稿しておきます。

現在、うちにいるRAIJINTEK METISシリーズ キューブ型アルミニウム製Mini-ITXケースは4台です。
昨年このケースで作った台数は6台、2台は知り合いから頼まれて作って既にもらわれていきました。
一応、ゴールド以外はすべて手にとって見ていますが、トータルして、個人的にはよく作り込まれている
良質なMini-ITXケースと思います。Mini-ITXでPCを設計するなら一度考えてみてはいかがでしょうか?
ちなみに、もう一つ上のサイズも存在します。

では、ざくっと自宅に現在24h365dayで動いているものたちを紹介




初号機(でも赤!赤は2号機でしょ!!):メディアHUBサーバー
RAIJINTEK METISシリーズ キューブ型アルミニウム製Mini-ITXケース 0R200007 (METIS RED)

パーツ構成
CPU:AMD A-series プロセッサ A4 7300 Socket FM2 AD7300OKHLBOX
マザーボード:ASRock FM2A88X ATX FM2A88X-ITX+
バックプレートAMD FM1/FM2対応 AM2/AM3にも対応 リテンションキット バックプレート付 イエロー
CPUFAN:RAIJINTEK 90cmファンを搭載した44mm高のトップフロー型CPUクーラー 0R100003 (ZELOS)
メモリ:CFD販売 デスクトップ用メモリ DDR3 PC3-12800 CL9 8GB 2枚組 ヒートシンク付 W3U1600HQ-8
電源:KEIAN 静かシリーズATX電源 500W 80PLUS BRONZE プラグイン KT-F500-10A
PCケース:RAIJINTEK METISシリーズ キューブ型アルミニウム製Mini-ITXケース 0R200007 (METIS RED)
NIC:インテル PRO/1000 PT Quad Profile Server Adapter L EXPI9404PTL

HDD:WD HDD 内蔵ハードディスク 3.5インチ6TB Red WD60EFRX (2本)
HDD:Seagate Archive HDD 3.5inch SATA3 8TB ST8000AS0002(2本)
mSATA:Transcend SSD 32GB mSATA3 6Gb/s 3年保証 TS32GMSA370
SSD:SanDisk SSD PLUS 240GB SDSSDA-240G-J25(2本)
SSD:Transcend SSD 32GB 2.5インチ SATA3 6Gb/s MLC採用 3年保証 TS32GSSD370S

SSDマウント:長尾製作所 SS-N120BPMT [120mm ブランクパネル用 SSDマウンタ]
SSDマウンタ:アイネックス リアスロット用 SSD/HDDマウンタ 2台用 AK-HDA-10BK
HDDマウント:センチュリー 裸族のビキニ HDD用スタンドキット CRBK2

SATA電源ケーブル:AINEX SATA用電源3分岐ケーブル 上L型コネクタ [ 23cm ] S3-1504SAUA
SATAケーブル:アイネックス ラッチ付 シリアルATAラウンドケーブル SATR-3103BK
SATAケーブル:オウルテック 6Gbps対応シリアルATAケーブル[ストレート]-[上L型] ラッチ付 50cm ノイズ対策シールドモデル OWL-CBSATA-SLT50(SL)
SATAケーブル:オウルテック 6Gbps対応シリアルATAケーブル[ストレート]-[ストレート] ラッチ付 50cm ノイズ対策シールドモデル OWL-CBSATA-SS50(SL)
eSATAケーブル:Cyberplugs SATA - eSATA 変換アダプタ 2.5インチ HDD SSD など 専用 50cm
ケースFAN:AINEX Slimfan PWM対応 [ 120mm角 ] AK-FN078A

OS:FreeNAS9.3(FreeBSD)

用途:ファイルサーバー、自動ダウンロードサーバー、DLNAサーバー

解説:自宅のPC最多と思われるパーツを、Mini-ITXという限られたスペースにこれでもかとふんだんに使っています。
用途のままですが、ファイルサーバーといってもCIFSだけではなく、各サーバーとの連携になるので、複数のプロトコルを使用しています。
NICの追加ではチーミング(ボンディングorLAGなど)ではなく、用途ごとにNICを指定して使用しています。
あくまで使用するのが自宅ですので、つまるところ1Gbpsを超える通信が発生すること自体がレアなので、ならば機能ごとに
NICを分けて、競合することなく、円滑に通信する方がHUB側や、NIC側の余計なハンドリングがなく良いと判断しています。
当然ですが、これらを考慮して、NICの機能ごとに通信するもの同士を同じHUBないに住まわせる様にネットワークの設計をしています。





弐号機:エンコーダー専用機
RAIJINTEK METISシリーズ キューブ型アルミニウム製Mini-ITXケース 0R200009 (METIS BLUE)

パーツ構成
CPU:Intel Core-i7-4790K(Devil's Canyon 4.00GHz) LGA1150
マザーボド:ASUSTeK Intel H81チップセット搭載マザーボード H81I-PLUS【mini-ITX】
メモリ:CFD販売 デスクトップ用メモリ DDR3 PC3-12800 CL9 4GB 2枚組 ヒートシンク付 W3U1600HQ-4
電源:サイズ 高効率 ATX電源 剛力Nakedプラグイン500W 80PLUSブロンズ SPGRN-500(P)
PCケース:RAIJINTEK METISシリーズ キューブ型アルミニウム製Mini-ITXケース 0R200009 (METIS BLUE)

SSD:Intel SSD 320 Series(Postville-Refresh) 2.5inch MLC 9.5mm 120GB ResellerBOX SSDSA2CW120G3K5
HDD:HGSTジャパン HITACHI Travelstar 5K500.B HTS545050B9A300(500GB/9.5mm/5400rpm/バッファ8MB) 2.5インチSATA HDD Bulk

SATAケーブル:マザーボード付属品
ケースFAN:GELID 静音ファン Silent 120mm ハイドロダイナミックベアリング採用静音FAN Silent12GELID Silent12(2個)
FAN固定:長尾製作所 PCIスロット120mmFANステイPRO SS-NPCIFSTY120PRO

OS:Windows7 64bit Professinal

用途:エンコーダー、左記のフェイルオーバー用(メール配信、ウィルスチェック、DropBOX同期、Gyaoダウンロード&エンコード、ログ解析)

解説:青の2号は、基本思想としてCPU性能オンリーとしています。ただし、あまりソリッドに性能を追求しない事も同時に考えており
CPUの性能を生かすための障害にならない程度のパーツ構成にしています。当然ですが、オーバークロック等する事もできるCPU
むしろその目的のCPUですが、お金がかかりすぎる割に効果がないのでノーマルでガンガン回す!としています。




参号機:TV録画機
RAIJINTEK METISシリーズ キューブ型アルミニウム製Mini-ITXケース 0R200018 (METIS GREEN)

パーツ構成
CPU:AMD Athlon 5350 Kabini コア AD5350JAHMBOX
マザーボード:ASRock AMD Athlon Sempron(Kabiniコア) ハイエンド AM1 Mini-ITX DispalyPort AM1H-ITX
メモリ:CFD販売 デスクトップ用メモリ DDR3 PC3-12800 CL9 4GB 2枚組 ヒートシンク付 W3U1600HQ-4
電源:XIGMATEK X-CALIBRE ATX電源 400W 80PLUSホワイト EN6930
PCケース:RAIJINTEK METISシリーズ キューブ型アルミニウム製Mini-ITXケース 0R200018 (METIS GREEN)

SSD:SP シリコンパワー SSD 60GB SATA3 6Gb/s 3K P/EサイクルMLC採用 3年保証 S55 2.5インチ (7mm) SP060GBSS3S55S25FR
HDD:Seagate 内蔵HDD Barracuda 7200シリーズ 3.5inch SATA 6Gb/s 3TB 7200rpm メーカー保証2年+1年 延長保証付き ST3000DM001/EWN (FFP)(2本)

miniPCI変換:P28S-P28F: MiniCard (mPCIe)接続PCIe X1スロット用外部アダプタ v1.0  mPCIeスロットからPCIe x1スロットを延長するアダプ
PCI:PT3 Rev.A (2枚)
USBピン変換:AREA 奥沢3丁目 USB9ピン→USB TypeAポート変換 通電LED搭載 AR-UPIPO-C
カードリーダー:NTTコミュニケーションズ USBタイプ ICカード リーダーライター CLOUD2700-NTTCom CLOUD2700

SATAケーブル:アイネックス ラッチ付 シリアルATAラウンドケーブル SATR-3103BK
SATAケーブル:オウルテック 6Gbps対応シリアルATAケーブル[ストレート]-[ストレート] ラッチ付 50cm ノイズ対策シールドモデル OWL-CBSATA-SS50(SL)
ケースFAN:GELID 静音ファン Silent 120mm ハイドロダイナミックベアリング採用静音FAN Silent12GELID Silent12(2個)

OS:foltia ANIME LOCKER4.0(CentOS)

用途:TV録画(地デジ4ch、BS/CS4ch) ※録画のみ、エンコードはしない(弐号機担当です)
解説:こいつはそのままです。TVの録画用です。トリッキーなのはPCIe接続のPT3を2枚装備している事です。
まず、Mini-ITXでこれは珍しいと思いますが、実は最大5枚程度はいける事が分かっているのですが、
予算と実際使用しないと思うので、ここら辺が落とし所としています。
これでほぼ毎日25〜35番組前後を録画し続けて、約1か月半程度は持つようになっています。
毎日、弐号機がまとめてエンコードしてくれています





肆号機:バックアップ
RAIJINTEK METISシリーズ キューブ型アルミニウム製Mini-ITXケース 0R200008 (METIS SILVER)

パーツ構成
CPU:AMD Athlon 5150 Kabini コア AD5150JAHMBOX
マザーボード:ASRock AMD Athlon Sempron(Kabiniコア) AM1 Mini-ITX PrinterPort AM1B-ITX
メモリ:なにかで余った2GB(2枚)
NIC:インテル PRO/1000 PT Quad Profile Server Adapter L EXPI9404PTL
電源:サイズ 高効率 ATX電源 剛力Nakedプラグイン500W 80PLUSブロンズ SPGRN-500(P)
PCケース:RAIJINTEK METISシリーズ キューブ型アルミニウム製Mini-ITXケース 0R200008 (METIS SILVER)

HDD:Seagate Archive HDDシリーズ ST5000AS0011(4本)
USBメモリ:サンディスク Sandisk USBメモリ 8GB 超mini 高速 SDCZ50-008G (黒)(並行輸入品 パッケージ品)
USBメモリ:ADATA USBメモリ 16GB USB2.0 キャップ付 超小型防水仕様 レッド AUD310-16G-RRD

USBピン変換:AREA 変換コネクタ 奥沢二丁目 USB9pin USB A変換コネクタ AR-UPIPO-B
SATA電源ケーブル:AINEX SATA用電源3分岐ケーブル 上L型コネクタ [ 23cm ] S3-1504SAUA
SATAケーブル:オウルテック 6Gbps対応シリアルATAケーブル[ストレート]-[ストレート] ラッチ付 50cm ノイズ対策シールドモデル OWL-CBSATA-SS50(SL)
HDDマウント:センチュリー 裸族のビキニ HDD用スタンドキット CRBK2
ケースFAN:AINEX Slimfan PWM対応 [ 120mm角 ] AK-FN078A

OS:FreeNAS9.3

用途:バックアップ、iSCSI、ゴミ置きば
解説:これは特になんかあるというのではないのですが、ツールやゴミに近いデータの置き場と、
Windowsタブレット用のiSCSI接続先として動いています。NICはLAGとなっており、速度はそれなりに
出ている模様です。面白い動きをしている一台であります。



RAIJINTEK METISシリーズ キューブ型アルミニウム製Mini-ITXケースではこんな感じで使用しています。
多分、気づいた方もいるかもしれませんが、自宅にはこれ以外にもPC(24h/365Day)がいます。

エンコードサーバーがフェイルオーバー先になっている機能は別のPCが担当していたり、自動ダウンロードを指示するのがいたり
Webページ 用や、Mac用のキャッシュ、アップデート、Wiki、Web、DHCP、VPNなどを担当するものもいます。
もちろんこれらの機能をすべて単体でやっているのではなく、数台で担当しています。

自宅にはWindowa、Mac、Linux、FreeBSDが同時稼働しており、それらが相互に連携して、データの生成から変換、そして
配信に至るまでをほぼ自動で行っておリますという、かなり気持ち悪い仕様です。

ま〜PC内の温度管理だけではなく、ラック内の温度や、落雷による過電圧、停電等の対策もしており
万が一に停電しても、必要最低限のサーバーが3時間程度は耐えれる設計になっています。

以上ですが、かなりマニアックといいますか、マニアから言えばまだまだだとは思うのですが、
一般の方からすると変態と言われるレベルですかね?

とりあえず、今回はザクッと紹介でした。
って、この解説に需要があるかは不明ですというか、ないな!多分!!

では!

コメント

このブログの人気の投稿

Handbrake CLI で AMDとNVIDIA のGPUエンコードを使用するも・・・・No.01

AMD Radeon ReLive 音が録音できないトラブル