After02:iRULU Walknbook W3Mini Windows10 JW008 バッテリーテスト
商品リンク:iRULU Walknbook W3Mini 8” Windows10 Intel Atome 1.3GHz(ブースト1.8GHz) 32G IPS液晶 JW008
※画像は2016年2月某日のものです。
はい、今回はiRULUのタブレトW3miniのバッテリー耐久テストです。
条件はタブレットは充電100%(99%も同義としています)、画面明るさ100%で
Wifi越しに自宅のDLNAサーバーのmp4 FullHD(1080p)動画を連続再生し続ける時に
バッテリーがどれだけ持つかをテストしたものです。
再生に使用したアプリはKodiです。万能再生アプリですね!って日本ではマイナーか?
その動画がこれ!
結果は2時間59分でした!!
計測時の写っているタブレットは右端の切れてるのがW3miniです!
条件としては結構厳しいのではないかと思います。
多分、通常使用であればもっと持ちます。
メーカーの説明でもWebページの定期更新であれば5時間程度持つ!とかいてあるので
ってもっと持つんじゃないかな?
とりあえず、Wifi通信を基本的には絶えず行いながら、データをロカールにプールして
FullHDの動画を表示させ続けるので、これはタブレットとしてはゲーム並に電池を
消費していると思います。なので、実使用でこれ(3時間)以下ってことはまずないでしょう
さて、今回はサクッと終了です。
また、次回のAfter編でゴネゴネ書きたいと思います。
では!!

※画像は2016年2月某日のものです
商品リンク:iRULU Walknbook W3Mini 8” Windows10 Intel Atome 1.3GHz(ブースト1.8GHz) 32G IPS液晶 JW008
はい、今回はiRULUのタブレトW3miniのバッテリー耐久テストです。
条件はタブレットは充電100%(99%も同義としています)、画面明るさ100%で
Wifi越しに自宅のDLNAサーバーのmp4 FullHD(1080p)動画を連続再生し続ける時に
バッテリーがどれだけ持つかをテストしたものです。
再生に使用したアプリはKodiです。万能再生アプリですね!って日本ではマイナーか?
その動画がこれ!
サクッと情報(今頃?)
テストタブレット:iRULU Walknbook W3mini JW008
使用アプリ:Kodi 16.0
配信形式:DLNA(miniDLNAを使用)
再生動画:FullHD(1080p) mp4(H264、AAC) 地デジ録画番組
受信Wifi規格:.11n 2.4GHz(75Mbps UpLink)
結果は2時間59分でした!!
計測時の写っているタブレットは右端の切れてるのがW3miniです!
条件としては結構厳しいのではないかと思います。
多分、通常使用であればもっと持ちます。
メーカーの説明でもWebページの定期更新であれば5時間程度持つ!とかいてあるので
ってもっと持つんじゃないかな?
とりあえず、Wifi通信を基本的には絶えず行いながら、データをロカールにプールして
FullHDの動画を表示させ続けるので、これはタブレットとしてはゲーム並に電池を
消費していると思います。なので、実使用でこれ(3時間)以下ってことはまずないでしょう
さて、今回はサクッと終了です。
また、次回のAfter編でゴネゴネ書きたいと思います。
では!!

※画像は2016年2月某日のものです
商品リンク:iRULU Walknbook W3Mini 8” Windows10 Intel Atome 1.3GHz(ブースト1.8GHz) 32G IPS液晶 JW008
コメント
コメントを投稿